2019年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

airu on twitter

- INFOMATION -

  • □ゲストブック・「いっしょにあるく。」

    当ブログのゲストブックです。ご意見・ご感想・ご自分の病気のこと等、ひとこと残してくださいね。そして、病気と向き合って頑張っているひとは自分だけじゃないよって思ってくださいね。

  • □管理人 on twitter

    Twitterボタン
    Twitterブログパーツ

    メッセンジャーに代わり、twitterを導入することにしました。

    私のわかる範囲内でならば、質問・相談等にお答えすることが出来ます。
    が、医療関連・医師の判断が必要な事等にはお答えすることは出来ませんので、あらかじめご了承ください。

    Twitterについてはこちらを、使い方についてはこちらをご覧下さい。
    お気軽にフォローしてくださいね♪

    ※管理人宛メッセージの送り方:
    先に上記の管理人アカウントをフォローして下さい。後日、私がフォローを返した後(相互フォロー状態)に、「D」を使うダイレクトメッセージを使用してメッセージを送って下さい。
    できるだけ「@」を使う返信はご使用になりませんよう、お願いいたします(ブログ上のガジェットに内容が表示されてしまうため)。



  • □管理人へメール

    メールは、コメントでは書きにくいことがある場合や、直接管理人にメールしたい時、お気軽にご利用ください!

    ※ブログやコメント、ゲストブックに関するきまりごとが、トップ記事・「Message」内にあります。一度ご一読くださいます様お願いいたします。
    お気軽にコメントやゲストブックに書き込みいただけると嬉しいです^^


    ※病気だけど、負けずに頑張っている方のサイトやブログ等のリンクは随時募集中です。一緒に頑張りましょう!

    ※当ブログはリンクフリーです。リンクのURLは、http://im-standing.cocolog-nifty.com/ でお願いします。相互リンク大歓迎です^^
    ただし相互リンクは、増殖症や体がん関連の個人サイト・ブログに限ります。
    リンク集サイト等の相互リンクは、申し訳ありませんが受け付けておりません。相互リンクのご希望で当ブログURLをリンク集サイトへ掲載した場合は、削除していただきますようお願いいたします。

アンケート実施中です!

  • もしよろしければ、このアンケートにご協力をお願いいたします! このアンケート設置については、こちらの記事をご覧下さい。

カテゴリー

« 事実上の告知 | トップページ | 総合病院 初診 »

紹介状

母と相談して、これからお世話になる新たな病院を決めた。
今まで通院していた個人病院の近くの総合病院にした。
そして今日、総合病院への紹介状を書いてもらうために、個人病院へ。

午前中に行ったので、院長先生の外来に回された。
(院長先生は午前中しか外来は担当していない)

院長先生が他の患者さんの内診に出ている間、私は、机の上に置かれた自分のカルテファイルを見つめていた。
そこに、この間の内膜の検査結果の紙が貼られていた。

小さい字体だったけど、何とか読み取れた文字には、
「1gの内膜を検査した」
「(英文の羅列) grade I だと思われるので、要相談の上~」…

やっぱりがんなんだな、と、改めて思った。
グレードまで表示されてるし。

院長先生はその紙と、過去に行った細胞診(クラスIII)の結果等を遡り、
 「わかりました。お申し出の通り、総合病院に紹介状を書きますからね。外来の申し込みもして、予約もこちらで取るからね。大丈夫だよ」
と優しく言ってくれた。

私は紹介状を書いていただいたら、すぐにでも総合病院に向かう気でいたんだけど、その紹介状がすぐに出来ない上に、総合病院でもすぐには診てもらえないとのこと。
「命に関わるようなことならすぐに診てもらえるけれどもね、あなたの場合はそうじゃないから、予約診療で大丈夫だから」

…命に関わることじゃない、か。
何だか院長先生の言葉が薄っぺらく思えてしまった。

その後の看護師さんの話だと、もしかしたらすぐ紹介状が出るかも知れないとのことだったので、ロビーで待っていたんだけど、どうも外来が混み合っているため無理とのことで、明日の朝一で病院に取りに行かなければならない羽目になった。
そして総合病院の予約は、明日の昼12時半と決まった。

中途半端に3時間も空き時間が出来ちゃったじゃないか(苦笑。

とりあえず、この個人病院での診療も、今日が最後になった。
去年の夏から9ヶ月間、お世話になった。

やっぱり地元でも大き目の産婦人科病院だけあって、いつ行っても混んでいて、私みたいな患者より、当然妊婦さんが大量に来ていて。子どももたくさん来てて。

…それなりの対応だったなぁって今になってみると思う。
親切だけど、大勢に対しての親切であって、個人間じゃない。
きっと今度行く総合病院なんて、もっと大勢のうちの1人って感じの対応なんだろうな。。

明日からどんなことが待っているんだろうね。。

« 事実上の告知 | トップページ | 総合病院 初診 »

04-子宮内膜増殖症」カテゴリの記事

コメント

56才の主婦です。

子宮内膜増殖症の診断がくだり、黄体ホルモンの服用で、生理の誘発を繰り返ししています。
このまま、近いか長いか分かりませんが、子宮体癌になる可能性もあると言われました。
どんなもので予防出来て、出来るだけ癌にならない方法を模索しているところです。
糖尿病境界型の人に多いと言われました。
黄体ホルモンは、乳がんにも成りやすくダブルパンチの気持ちです。

色々見て認識を沢山持って病気に負けない生き方が出来れば良いと思っています。
どうぞ、よろしくお願い致します。

濱さんへ

はじめまして。
私のブログにアクセスくださり、コメントをいただきまして、ありがとうございます。
メールフォームからもメールが送られてきておりましたが(重ねてありがとうございます)、こちらで返信させていただくことにいたします。
また、本名(ですよね、おそらく)でのコメント記載がされていましたので、メールのお名前でコメントを再編集させていただきましたこと、ご了承下さい。
(今後は本名でなく、ニックネーム的なものをご記入いただけたらと思います。よろしくお願いします。)

子宮内膜増殖症の診断を受けた、とのことでしたね。
体がんになる可能性があると言われたとのことですので、異型あるいは複雑型の増殖症ですね。
まずは、突然病気診断されて、毎月ホルモン剤を飲まなければいけなくなり、いろいろな検査も受けなければならなくなり、何よりとてもつらくショックだったと思います。

私も同じ道をたどり、結局、体がんになり、手術をして、子宮と卵巣を取りました。

今、濱さんは、メールに書いていらっしゃいましたが、ダイエットを頑張られているとのこと、凄いですね!
ブログにも書いてますが、脂肪からは女性ホルモンと似たような働きをする物質が分泌されているらしいので、脂肪を減らすことが一番いいことのようです。
(先天性のホルモン異常の場合を除く)
確かに、黄体ホルモン剤は、病気治療以外にも、いろいろな副作用があったり、おっしゃるとおり乳がんの原因にもなりかねないリスクを伴います。
でも、何度もブログで書いてきましたが、不安に襲われそうになったら、そうなった時(例えば乳がんになってしまったら)に考えるように
しましょう、と私はうったえています。
先のことは、医師にも濱さんにも誰にもわからないのです…。乳がんになるかもしれない、逆に「ならないで済む」道もあるのではないでしょうか?
それに、治療にしっかり専念していれば、何か異変があってもすぐに見つけられる(対処が取れる)と思いますし、その為の検査も行っているはずです(血液検査とか)。
今は、濱さんが出来ることを精一杯やって、どうか体がんにならないよう、増殖症を治すことに一生懸命頑張っていただけたらと願っています。

濱さんよりずっと年下な者が生意気言いましたが;、濱さんのご快復を心よりお祈りしております。
どうか治療、頑張って下さいね。

この記事へのコメントは終了しました。

« 事実上の告知 | トップページ | 総合病院 初診 »

がん・検診などの情報

  • □国立がん研究センター
    がんの情報は、「がん対策情報センター」の項目の中の「がん情報サービス」の「一般の方へ」というところをクリックすると見ることができます。子宮がんについても情報があります。リンパ郭清後に起こることがある後遺症の一つ「リンパ浮腫」についてのページもあります。
  • □子宮がん検診のすすめ
    国立がんセンターHP内にある、子宮がん検診について詳しく載っているページです。女性の皆さん、子宮がんには2種類あります。頚がんに加え、体がん検査も受けましょう!
  • □がん・ガン・癌スーパーリンク
    いろんながんについてのサイトやブログがリンクされているサイトです。

応援ありがとうございます^^

  • 参加中のブログランキングです。クリックで応援よろしくお願いします^^

    人気ブログランキングへ
    FC2ブログランキング

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ
    にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

    ☆ブログ村の体がんトラコミュです!
    ブログ村へ参加している体がん患者ブロガーさん、是非トラックバックしてみてくださいね!
    にほんブログ村 トラコミュ 子宮体がんを広めたい!へ
    子宮体がんを広めたい!

今を生きる、皆様へ。

RING -つながろう-

  • □うさぎの本宅
    管理者(ぴょんぴょん様)ご自身の体験から生まれた、子宮がんについてのHP。同じ病気と向き合う方々の集いの場や、情報発信元として、とても重要な場所になっています。
  • □子宮体癌パブリックスクエア
    子宮体癌、子宮肉腫、子宮内膜増殖症の治療・体験記録のあるホームページやブログのリンク集です。うさぎの本宅管理人・ぴょんぴょん様が主宰されています。
  • □週刊ぴょんぴょん
    “キャンサー・サバイバー”の大先輩! ぴょんぴょんさんの日常を綴ったブログです。にゃんこの「なちゃん」と「もーちゃん」にも和みますよ♪(体がん)
  • □20代で子宮体癌に立ち向かうミミのブログ
    キャンサー・サバイバーのお仲間であり、色々な苦難(HNPCC)を乗り越えて頑張っている“ミミさん”のブログです!(体がん)
  • □前向きにいこう(*^ー^)ノ
    キャンサー・サバイバーのお仲間、睦月さんの"前向き"なブログです。 いろんなことに頑張っておられます♪(体がん)
  • □うさちょんさんのブログ
    病気が判ってからすぐに「この病気を知って欲しい」という想いで立ち上がってくれた“うさちょんさん”の日常を綴るブログ。一生懸命、病気と、自分と、向き合っておられます。(体がん)
無料ブログはココログ