いっしょにあるこう。
今だから言えることをつらつらと書きます。
何度も繰り返し書いてることもありますが、ご了承ください。
今、病気になって、辛い、悲しい、怖いと思っている人へ。
死んじゃうかも知れない病気で怖いと思うのは、
もっと生きたい、生きていたいという気持ちがあるからだよ。
たくさんたくさん、泣こう。
感情おさえこんで、我慢するのはやめよう。
一番身近な人に甘えても良いよ。
だけど、ひとしきり泣いたら、
そこが一番深い底だから、それ以上落ちることはないから、
今度は這い上がるだけだよ。
でも一つだけ忘れないで欲しいのは、
自分の心は自分でしか治せないということ。
こればかりは誰も手を貸せない。
どんなに人から励まされても、自分で立ち直ろうと気づいて、自分の足で立たないと意味がないんだ。苦しいけれど、それは必要なことなんだ。
強く「病気を絶対治すんだ!」って思って、立ち上がること。
「病気なんかに負けるもんか!」って自分で自分を奮い立たせること。
そこからすべてが始まると私は思う。
泣きたくなったら泣いたらいいよ。
弱音吐きたくなったら吐けばいい。
でも、弱音吐いたら、すぐその場で逆のことを叫んでみて。
「私の病気は治るのかな……ううん、絶対治る!」って感じで。
他にも、後ろ向きな言葉を呟いたら、すぐ、前向きな言葉を口に出して言ってみて。思うんじゃ駄目、必ず口に出して言ってみてね。
そして、なるべくストレスを溜めないように過ごそう。
身体に負担をかけない程度に、閉じこもらずに外に出て、あなたの好きなことを思い切りやって欲しい。
私はふらっと外に出て、観たい映画を観て、読みたい本を読んで、とにかく色んな気晴らしをしてみたよ。
あと、できるだけ笑うこと。面白い映画、面白い舞台、
お笑い芸人の面白いネタ…何でも良いから観て笑うこと。
笑いはストレスをはねのけ、身体にも良いことなんだって。
(パッチ・アダムス先生が証明してくれました)
たとえば、何かひとつ、小さいことでもいいから目標を立ててみる。
病気が良くなったら○○へ行きたい、とか、○○がしたい、○○を食べたい、とか、何でも良いよ。
一つずつそれをクリアできていったら、楽しいでしょ?
ホントに小さいことから始めてみようよ。
病気とたたかうために、頑張って欲しいけれど、頑張りすぎも良くないんだ。
頑張りすぎてしまって、もし本当にこころが辛くてどうしようもなくなったら、専門家の力を借りる勇気を持って欲しい。
一番身近なのは「心療内科」や「神経内科」。各県にある「いのちの電話」でもいい。
あなたの話をとことん聞いてくれるからね。
最後に、合い言葉で終わりにするね。
「あなたは、決してひとりじゃないよ。」 ^^
さぁ、前を向いて、いっしょにあるこう?
□■□人気ブログランキングに参加中♪□■□
« 術後9ヶ月経過しました! | トップページ | 34 »
「16-ひとりごと・つぶやき」カテゴリの記事
- 巨大地震発生。私は無事です。(追記あり)(2011.03.12)
- このブログを訪れてくださった方へ(2010.09.19)
- 「子宮がん」一括表記をやめて! 日本産婦人科学会、厚生省に要請。(2010.06.22)
- Yell(2010.05.26)
- 2年前の夏…。(2009.08.19)
「03-厳選記事(携帯閲覧の方へ)」カテゴリの記事
- このブログを訪れてくださった方へ(2010.09.19)
- Yell(2010.05.26)
- 今、不安を抱えている人へ。(2009.03.24)
- 悲劇の主人公のままでいるのか、それとも、勇気を出して立ち上がるのか?(2009.01.17)
- 再掲:今、病気になった人に伝えたいこと。(2008.12.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 術後9ヶ月経過しました! | トップページ | 34 »
藍琉さん、ご無沙汰しております。
今年1月手術、2月退院しました。
月1回定期検診の結果は問題無いのですが、
ストレスもあり、調子よくありません。
「楽しみ」を諦める、納得させる生活。
泣けてきました。
思いっきり泣いて、いいですよね。
そして・・・
小さな幸せ、喜びを見つけます。
自分自身で、這い上がらなければ!!!
力まずに、がんばりますね。
有難うございました。
投稿: そよ風 | 2008年5月26日 (月曜日) 22:43
そよ風さまへ:
そよ風さん、こんにちは。お久しぶりです。^^
コメントありがとうございます。
手術を無事に終えられ、経過も問題ないとのことで、
良かったですね。何よりです。
「楽しみを諦める」というのは、
子どもが産めなくなったことでしょうか…?
確かに、辛くて、悲しいことです。何ヶ月経っても。
きっとこの先ずっとついて回ることだと思います。
泣いても良いと思います、もちろん。
気が済むまで泣いたら、考えを切り替えましょう。。
辛いけど、過去はやり直せない…。
過去よりも、今を大事にしていきましょう。
(自分へ言い聞かせる意味も込めて)
小さな幸せ・喜びを見つけます、との
そよ風さんの言葉、信じています。^^ 私も頑張ります。
#一応、参考までに…
自分で子どもは産めなくなっても、養子縁組でお子さんを持ち、育てる方法もなくはないとのことです(とある方が教えてくださいました)。一つの方法として、記しておきます。
投稿: 藍琉@管理人 | 2008年5月27日 (火曜日) 05:06
あなたの気持ちが、あなたの心が・・
たくさんの人に届きますように。
投稿: レイジ | 2008年6月 1日 (日曜日) 19:09
レイジさまへ:
コメントありがとうございます。
レイジさんのお気持ちとても嬉しく思います。
いつもありがとう。^^
投稿: 藍琉@管理人 | 2008年6月 2日 (月曜日) 06:57