2019年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

airu on twitter

- INFOMATION -

  • □ゲストブック・「いっしょにあるく。」

    当ブログのゲストブックです。ご意見・ご感想・ご自分の病気のこと等、ひとこと残してくださいね。そして、病気と向き合って頑張っているひとは自分だけじゃないよって思ってくださいね。

  • □管理人 on twitter

    Twitterボタン
    Twitterブログパーツ

    メッセンジャーに代わり、twitterを導入することにしました。

    私のわかる範囲内でならば、質問・相談等にお答えすることが出来ます。
    が、医療関連・医師の判断が必要な事等にはお答えすることは出来ませんので、あらかじめご了承ください。

    Twitterについてはこちらを、使い方についてはこちらをご覧下さい。
    お気軽にフォローしてくださいね♪

    ※管理人宛メッセージの送り方:
    先に上記の管理人アカウントをフォローして下さい。後日、私がフォローを返した後(相互フォロー状態)に、「D」を使うダイレクトメッセージを使用してメッセージを送って下さい。
    できるだけ「@」を使う返信はご使用になりませんよう、お願いいたします(ブログ上のガジェットに内容が表示されてしまうため)。



  • □管理人へメール

    メールは、コメントでは書きにくいことがある場合や、直接管理人にメールしたい時、お気軽にご利用ください!

    ※ブログやコメント、ゲストブックに関するきまりごとが、トップ記事・「Message」内にあります。一度ご一読くださいます様お願いいたします。
    お気軽にコメントやゲストブックに書き込みいただけると嬉しいです^^


    ※病気だけど、負けずに頑張っている方のサイトやブログ等のリンクは随時募集中です。一緒に頑張りましょう!

    ※当ブログはリンクフリーです。リンクのURLは、http://im-standing.cocolog-nifty.com/ でお願いします。相互リンク大歓迎です^^
    ただし相互リンクは、増殖症や体がん関連の個人サイト・ブログに限ります。
    リンク集サイト等の相互リンクは、申し訳ありませんが受け付けておりません。相互リンクのご希望で当ブログURLをリンク集サイトへ掲載した場合は、削除していただきますようお願いいたします。

アンケート実施中です!

  • もしよろしければ、このアンケートにご協力をお願いいたします! このアンケート設置については、こちらの記事をご覧下さい。

カテゴリー

« 2009年元旦の挨拶-術後16ヶ月経過も兼ねて- | トップページ | 女性の皆さん、検診を受けてください。 »

悲劇の主人公のままでいるのか、それとも、勇気を出して立ち上がるのか?

…すごいタイトルでごめんなさい(苦笑。

このところ、季節の変わり目が訪れてから、私の所にも、病気に関する色々な相談や悩みが寄せられるようになりました。
季節が変わると患者さんが増える、とは、私の大先輩が教えてくださったことで、四季の移り変わりとともに、前の季節で頑張りすぎた影響なのか、病気になる方が増えるそうです。
気が抜ける、と、表現されていましたが。

で、私の所にくるのって、圧倒的に「不安です」「怖いです」「辛いです」というものです。
…当然です、「がん」になったのですから。
いくら「がん」は今は治せる病気だと言われても、現実的に、それぞれの身近な方々にも、そして有名人でも、「がん」で命を落とす人は後をたちません。
私だって、このブログの記事で、「告知」を受けた後は、辛くて悲しくて、怖くて辛かったです。読んでもらえたら解ってくださるかと思います。
だから、「がん」と「死」とは、切り離せないものだと思います。

だからこそ、少しだけ、考えて欲しいことがあります。
「どうしてあなたはそんなに怖い・辛い・悲しい・不安と思うのですか?」

…私は、「もっと生きたい」「死にたくない」と思うから、だと思っています。

□■□人気ブログランキングに参加中です♪□■□

「がんだ」と言われて、目の前が真っ白・真っ黒…になるのは当然です。
でも私は、そこで止まって欲しくないと、いつも誰にでもうったえてきました。

「私はもう駄目だ」「死ぬんだ」「何をやっても無駄なんだ…」
そう嘆いて、悲劇の主人公になるのは簡単なことです。
「そう言われた人の気持ち」も考えずに、まわりを振り回すことも、病気の貴方には簡単にできます。主人公だから。

でも、それは、ただ現実から逃げているだけです。

マイナスの感情の先にあるものに気づいて欲しいです。
「生きたい」と思う気持ち。
「負けるもんか!」と思う気持ち。
「自分」がそう思わなければ、「自分」を助けることは出来ないんです。
「自分」に負けてしまったら、そこでおしまいなんです。

悲劇の主人公から抜け出すために、いくら時間を使ってもいいです。
抜け出したいと思うことが大事だと思うから。
悲劇の主人公で居続けることこそが、
本当は、病気には一番良くないことだと私は思うから。

「生きたい」と思ってくれるまで、私はうったえます。
ひとりじゃないということを。
「あなた」を元気に出来るのは「あなた」しか居ないんだということを。
「あなたが、どん底からはい上がって、勇気を出して立ち上がってくれることを願っています」と。

最後に…偉そうなことをたくさん書いていますが、
私が今一番怖いことは「転移」と「再発」です。
いつもは全然考えていないけれど、必ず、頭の中の何処かにこの2つはある。
色んなものを目にすると、「ある日突然襲ってくる」ことが多いらしいのです。
…そうなってみないと解りません、というのが正直な気持ちです。
=そうなってから考えます、ということです。
それまで、今しかできないことに全力投球するつもりです。
今日のこの記事を、今、書いたように。

□■□人気ブログランキングに参加中です♪□■□

« 2009年元旦の挨拶-術後16ヶ月経過も兼ねて- | トップページ | 女性の皆さん、検診を受けてください。 »

16-ひとりごと・つぶやき」カテゴリの記事

03-厳選記事(携帯閲覧の方へ)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

がん・検診などの情報

  • □国立がん研究センター
    がんの情報は、「がん対策情報センター」の項目の中の「がん情報サービス」の「一般の方へ」というところをクリックすると見ることができます。子宮がんについても情報があります。リンパ郭清後に起こることがある後遺症の一つ「リンパ浮腫」についてのページもあります。
  • □子宮がん検診のすすめ
    国立がんセンターHP内にある、子宮がん検診について詳しく載っているページです。女性の皆さん、子宮がんには2種類あります。頚がんに加え、体がん検査も受けましょう!
  • □がん・ガン・癌スーパーリンク
    いろんながんについてのサイトやブログがリンクされているサイトです。

応援ありがとうございます^^

  • 参加中のブログランキングです。クリックで応援よろしくお願いします^^

    人気ブログランキングへ
    FC2ブログランキング

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ
    にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

    ☆ブログ村の体がんトラコミュです!
    ブログ村へ参加している体がん患者ブロガーさん、是非トラックバックしてみてくださいね!
    にほんブログ村 トラコミュ 子宮体がんを広めたい!へ
    子宮体がんを広めたい!

今を生きる、皆様へ。

RING -つながろう-

  • □うさぎの本宅
    管理者(ぴょんぴょん様)ご自身の体験から生まれた、子宮がんについてのHP。同じ病気と向き合う方々の集いの場や、情報発信元として、とても重要な場所になっています。
  • □子宮体癌パブリックスクエア
    子宮体癌、子宮肉腫、子宮内膜増殖症の治療・体験記録のあるホームページやブログのリンク集です。うさぎの本宅管理人・ぴょんぴょん様が主宰されています。
  • □週刊ぴょんぴょん
    “キャンサー・サバイバー”の大先輩! ぴょんぴょんさんの日常を綴ったブログです。にゃんこの「なちゃん」と「もーちゃん」にも和みますよ♪(体がん)
  • □20代で子宮体癌に立ち向かうミミのブログ
    キャンサー・サバイバーのお仲間であり、色々な苦難(HNPCC)を乗り越えて頑張っている“ミミさん”のブログです!(体がん)
  • □前向きにいこう(*^ー^)ノ
    キャンサー・サバイバーのお仲間、睦月さんの"前向き"なブログです。 いろんなことに頑張っておられます♪(体がん)
  • □うさちょんさんのブログ
    病気が判ってからすぐに「この病気を知って欲しい」という想いで立ち上がってくれた“うさちょんさん”の日常を綴るブログ。一生懸命、病気と、自分と、向き合っておられます。(体がん)
無料ブログはココログ