術後19回目外来(定期検診)
こちらのブログの更新、大変ご無沙汰してしまいまして、すみませんでした。
twitterでもつぶやいてますが、少々、母の具合があまり良くないので(と言っても病状は安定してますが、いろいろと大変なことが多い…。)、そちらの方にかかりきりになってまして。
いくつかメールもいただいているのですが、お返事書けずに居たりもします。すみません。
簡単な報告だけですみませんが、更新します。
5月6日、3ヶ月ぶりに定期検診に行ってきました。
またまたまた…担当医が替わっていました(苦笑。
しかも、また女医さんでした。
もう1年毎に替わるのが恒例になっているようなので、今後は、主治医でなく担当医という表記にしていきたいと思います;。
ずっと同じ先生に診てもらっている方が羨ましいですね。。
まぁ、相性が合わない先生だったら、苦痛かも知れませんが;。
今回は検診(内診)だけかと思っていたのに、予定外の「がん検査」が行われることになって、少々面食らいました。
ま、体がんの検査の時に比べれば全然痛みとかはないんですけども、それでも人によってクセがあるので、痛みを感じることもあるのです。。
検査だけでなく、内診の腕、も、重要なんですけども。
今回の女医さんは、内診も検査も少々荒っぽい感じでした。
痛みも、ややありました(涙。
医長先生や、最初の担当医師(手術もしてくれた先生)は、本当に腕の良い先生だったなぁと、こういう時に思い出します(苦笑。
エコーもしましたが、特に異常は見られない、とのこと。
6月25日現在、がん検査についての連絡も全く来ていないので、がんについても、血液検査(腫瘍マーカーの値)についても、両方大丈夫ということなのでしょう。
今までの先生は、次回受診の日取りを患者の希望日にしてくれていたのですが、今回の先生はご自分で勝手に決めてしまいました(苦笑。
だいたい3ヶ月後というとこの日ですね、って;。
なので、次回は、7月終わり頃ということになっています。
結局、今年の8月で丸4年になる訳ですが、定期検診の間隔、2ヶ月毎から3ヶ月毎、と1ヶ月延びただけで、このまま終わりそうですね;。
子どものころから入っていた生命保険(ま、子ども保険です)も満期が来てしまい、今、怪我や入院等しても何の保証もなくなってしまった私。
6月16日には37歳の誕生日を迎えました。
リアル世界では誰も祝ってくれませんでしたけど;。
(一部ネットでの友だちが祝ってくれました。ありがとう。)
保険加入等の制限が消えるまで、あと1年と少し。
まだまだ、頑張っていかなくちゃ。
最近のコメント