2019年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

airu on twitter

- INFOMATION -

  • □ゲストブック・「いっしょにあるく。」

    当ブログのゲストブックです。ご意見・ご感想・ご自分の病気のこと等、ひとこと残してくださいね。そして、病気と向き合って頑張っているひとは自分だけじゃないよって思ってくださいね。

  • □管理人 on twitter

    Twitterボタン
    Twitterブログパーツ

    メッセンジャーに代わり、twitterを導入することにしました。

    私のわかる範囲内でならば、質問・相談等にお答えすることが出来ます。
    が、医療関連・医師の判断が必要な事等にはお答えすることは出来ませんので、あらかじめご了承ください。

    Twitterについてはこちらを、使い方についてはこちらをご覧下さい。
    お気軽にフォローしてくださいね♪

    ※管理人宛メッセージの送り方:
    先に上記の管理人アカウントをフォローして下さい。後日、私がフォローを返した後(相互フォロー状態)に、「D」を使うダイレクトメッセージを使用してメッセージを送って下さい。
    できるだけ「@」を使う返信はご使用になりませんよう、お願いいたします(ブログ上のガジェットに内容が表示されてしまうため)。



  • □管理人へメール

    メールは、コメントでは書きにくいことがある場合や、直接管理人にメールしたい時、お気軽にご利用ください!

    ※ブログやコメント、ゲストブックに関するきまりごとが、トップ記事・「Message」内にあります。一度ご一読くださいます様お願いいたします。
    お気軽にコメントやゲストブックに書き込みいただけると嬉しいです^^


    ※病気だけど、負けずに頑張っている方のサイトやブログ等のリンクは随時募集中です。一緒に頑張りましょう!

    ※当ブログはリンクフリーです。リンクのURLは、http://im-standing.cocolog-nifty.com/ でお願いします。相互リンク大歓迎です^^
    ただし相互リンクは、増殖症や体がん関連の個人サイト・ブログに限ります。
    リンク集サイト等の相互リンクは、申し訳ありませんが受け付けておりません。相互リンクのご希望で当ブログURLをリンク集サイトへ掲載した場合は、削除していただきますようお願いいたします。

アンケート実施中です!

  • もしよろしければ、このアンケートにご協力をお願いいたします! このアンケート設置については、こちらの記事をご覧下さい。

カテゴリー

« 術後19回目外来(定期検診) | トップページ | 術後21回目外来(定期検診) »

術後定期検診20回目&二つ目の誕生日・4歳。

私が、子宮体がんになり、子宮と卵巣の摘出手術を受けてから、8月22日で、丸4年になりました。

もう、4年が経ちました。
4歳です^^

4年前、病室からずっと観ていた世界陸上が、今年も開催されています。。
世界陸上自体は2年に1度だけれど、何だかこの大会が、自分の中では特別な感じにいつも思います。

母の看病や面倒にかかりきりの生活なので、今年は特にお祝いも何にもせず、ケーキとかも食べず、22日は過ぎ去っていきました。
だけど、嬉しいです。

7月の終わりに、定期検診に行ってきました。
新しい先生にかわってから2回目。
前回おこなった血液検査、がん検査ともに異常なし、内診もパス出来ました。
8月で4年ということで、今3ヶ月毎に1回の検診が、次回以降から4~5ヶ月毎に1回というペースに変更することになりました。
4年で、やっと、です(笑。長かったな…。

この4年の間に、治療法も少しずつ変化しているようです。
体がんの根治治療は、あくまでも手術のみなのは変わりありませんが、私が診断を受けた頃に比べて放射線治療も進歩しているようで、事情があって手術が受けられない患者さんや、根治目的でない場合に使用される場合があり、効果を上げているそうです。
(NHKさんの「福祉ネットワーク」で紹介されました。)

相変わらず、年月が経っても、子どもが産めない事実や、子孫をのこせないつらさや、病気を理由にしていろんな事(恋愛・結婚等)から逃げてると身内から中傷を受けたり等々…内面はぐちゃぐちゃのままです。
妊娠・出産をテーマにした本や映画など、未だに、ちゃんと読んだり観たりすることも、出来ません(笑。

でも、これは一生付き合っていかなければいけない、心の傷です。
傷って言っても、悪いことばっかでなくて、病気とたたかう、病気と向き合う、病気と一緒に付き合っていく…そういう想いもある傷です。
治らない…治せない、傷。

身体の面では、右足の付け根部分のだるさ、右耳の耳鳴りが、たまに襲ってきます。
だけどそれ以外は何とか大丈夫です。

この夏、日本のあちこちで、いろんな人がいろんなものとたたかい、頑張っています。

同じ病気の仲間たちが、残念ながら、再発してしまって、がんだけでなく、抗がん剤ともたたかっています。
また、新たに体がんと診断されて、手術を受けた仲間たちも、必死に回復への道を目指してたたかっています。
私と同じように、術後の検診に通い続けて、後遺症とたたかっている人たちもいます。
体がんだけでなく、子宮内膜増殖症と診断された方も、一生懸命、たたかっています。

更新が少なくなっても、私の所には、コメントやメール等で不安を語る方々が次々に訪れます。

どうか皆さん、ひとりじゃないと思って下さい。
今この瞬間も、病気とたたかう仲間がたくさんいること、忘れないで下さい。

一緒に…頑張りましょう^^

以下は、メールを下さった方への返信を掲載しています。

 

メールを下さったmizutamaさんへ。

初めまして。
ブログにアクセス下さり、メール送信して下さいましてありがとうございます。
返信アドレスの記載がありませんでしたので、こちらで返させていただきます。

子宮内膜増殖症の単純型ということで…がんの心配はおっしゃるとおり低い部類の増殖症です。
ですが、内膜が増殖すること=毎月の生理がとても重くて大変なのだろうと思います。不正出血も多くなりますしね…。

お母様の事も、今はお元気でいらっしゃるということで、是非是非、親子でこれからも検診を定期的に受けていかれることを願ってます。

ホルモン剤の治療も、軽い方の薬で様子見か、それとも重い方の薬かわかりませんが、身体にそれなりに負担も副作用も現れる場合がありますので、医師と十分に相談して、治療頑張っていって下さいね。
応援しています!

一緒に頑張っていきましょう。^^

« 術後19回目外来(定期検診) | トップページ | 術後21回目外来(定期検診) »

13-子宮体がん治療(術後)」カテゴリの記事

コメント

はじめまして♪
4歳おめでとうございます。そして、良かったですね。
私は、まだ1歳と2カ月です。
不安な毎日ですが、ブログを読ませて頂き、気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。
一緒にがんばりましょうね。

>>フジ犬 さま

フジ犬さん、初めまして。
私のブログにアクセス下さり、コメントもいただいて、ありがとうございます。
また、4歳のお祝いをありがとうございました。^^

フジ犬さんは1歳と2ヶ月…ということですが、今までもいろいろなことがあったことでしょう…。
ようやく体調も少しずつ戻ってきたところだと思いますが、後遺症や更年期症状等は大丈夫でしょうか?
どうぞこれからも定期検診を受け続けて、少しでも変化があったらすぐに主治医に相談して下さいね。

このブログの存在がフジ犬さんのお役に少しでも立てたならば、書き続けて良かったなと思います。

フジ犬さんはひとりではありません。
これからも一緒に歩いていきましょう!^^

ご無沙汰してます。
4歳(2つ目)のお誕生日おめでとうございます♪
私は、今月28日でやっと2歳になります。

いつもこちらのブログでは、勇気をもらっています。
藍琉さんのお話を聞いていると、
「あぁ、私だけじゃないんだ」
と思い、不安な気持ちが和らぎます。とても心強いです!

最近確実に更年期の症状が出始めているので、来月の定期検診の時に先生に相談しようと思っています。
私の友人で同じ子宮体がんになり、通院中の人に聞いてみたら、漢方薬を飲み始めたそうです。
その人は4年目なのですが、やはりこれは個人差があるから、私は少し早く症状がでてきたのかもしれませんね…

お互い身体を一番に考えて、無理せずゆっくり行きましょう♪
お母様の看病できっとご無理されていることでしょう。ご自愛くださいm(_ _)m

はじめまして。
4歳おめでとうございます!

私も4年前の2007年11月、39歳の時に子宮体がん1bで手術をしました。
あの頃は絶望の淵にたたされたような気分で、不規則な時間での激務の仕事もやめてしまい、家にとじこもりがちでした。

私も子供が産めない体という事実を理解してるけど気持ちが今だについていってないのも正直なところです。

ようやく今では少しづつ仕事をやったりして家庭と両立させてるのですが、たまに働くのではなく毎日長期で働こうかと思ったりもしてます。

4年もあっという間だった気がするので、5年もすぐ過ぎるといいですよね。
お互いがんばりましょうね!

ぼんちゃん さんへ

ぼんちゃんさん、こんにちは。
コメントいただいて、どうもありがとうございました。
返信がとても遅くなってしまって申し訳ありませんでした。

2つ目の誕生日・4歳をお祝いして下さり、どうもありがとうございました。^^
おかげさまで、毎日いろいろと忙しくしていますが、自分の体調の方は何も変わりなく過ごせております。

ぼんちゃんさんも、2歳を無事に迎えられたようで、おめでとうございました^^

術後の後遺症や症状も、術後すぐに出る人や、何年も経ってからあらわれる人も居て…本当に人それぞれのようです。
ぼんちゃんさんは2年であらわれはじめているのですね。
どうぞ主治医とよくよく相談されて、症状が少しでも改善されると良いですね。

最近は看病のブログの方ばかり更新していて、こちらはご無沙汰なのですが、ぼんちゃんさんのように思って下さる方が居てくれると、ブログやっていて良かったなと思えます。
本当にどうもありがとうございます。

寒さが日に日に増してきて、天敵の「冷え」の症状が多くなる時期ですから、お互いに身体に気をつけて、これからも頑張っていきましょうね!
どうもありがとうございました。^^


えん さんへ

えんさん、はじめまして。
私のブログにアクセスくださり、コメントもいただいて、どうもありがとうございました。
返信が遅くなってしまいまして、申し訳ありません。

えんさんも、私と同じ、4歳なのですね!^^
11月に手術をされたとのことで、ちょうど今月ですね。
おめでとうございます!

診断された直後や、手術を受けた頃は、私もどーんと落ち込んだりしました。
4年経った今でも、子どもが産めないことや、友だちや知人の妊娠・出産を素直に喜んであげられない、心の狭さも持ち合わせたままで居ます。
えんさんだけじゃないですよ。。
でも、これはずっと、生きている限りついてくるし、背負わなくちゃいけない、決して消えないことだと思うし、それで良いのだと思います。
だって、無理しても仕方のないことなのですもん…。
つらいものはつらいんですもんね。。

でも、長期で働いてみようかな、という、えんさんの気持ち、それはやはり、前進しているということではないかと私は思いました。
閉じこもりがちだった頃に比べたら、確実に、前を向いていると思います。素敵ですね^^
頑張っていらっしゃるのですね。

お互い、5年まで目前、それ以上生きるためにも、これからも一緒に頑張っていきましょう。
えんさんはひとりではありませんよ!

この記事へのコメントは終了しました。

« 術後19回目外来(定期検診) | トップページ | 術後21回目外来(定期検診) »

がん・検診などの情報

  • □国立がん研究センター
    がんの情報は、「がん対策情報センター」の項目の中の「がん情報サービス」の「一般の方へ」というところをクリックすると見ることができます。子宮がんについても情報があります。リンパ郭清後に起こることがある後遺症の一つ「リンパ浮腫」についてのページもあります。
  • □子宮がん検診のすすめ
    国立がんセンターHP内にある、子宮がん検診について詳しく載っているページです。女性の皆さん、子宮がんには2種類あります。頚がんに加え、体がん検査も受けましょう!
  • □がん・ガン・癌スーパーリンク
    いろんながんについてのサイトやブログがリンクされているサイトです。

応援ありがとうございます^^

  • 参加中のブログランキングです。クリックで応援よろしくお願いします^^

    人気ブログランキングへ
    FC2ブログランキング

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ
    にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

    ☆ブログ村の体がんトラコミュです!
    ブログ村へ参加している体がん患者ブロガーさん、是非トラックバックしてみてくださいね!
    にほんブログ村 トラコミュ 子宮体がんを広めたい!へ
    子宮体がんを広めたい!

今を生きる、皆様へ。

RING -つながろう-

  • □うさぎの本宅
    管理者(ぴょんぴょん様)ご自身の体験から生まれた、子宮がんについてのHP。同じ病気と向き合う方々の集いの場や、情報発信元として、とても重要な場所になっています。
  • □子宮体癌パブリックスクエア
    子宮体癌、子宮肉腫、子宮内膜増殖症の治療・体験記録のあるホームページやブログのリンク集です。うさぎの本宅管理人・ぴょんぴょん様が主宰されています。
  • □週刊ぴょんぴょん
    “キャンサー・サバイバー”の大先輩! ぴょんぴょんさんの日常を綴ったブログです。にゃんこの「なちゃん」と「もーちゃん」にも和みますよ♪(体がん)
  • □20代で子宮体癌に立ち向かうミミのブログ
    キャンサー・サバイバーのお仲間であり、色々な苦難(HNPCC)を乗り越えて頑張っている“ミミさん”のブログです!(体がん)
  • □前向きにいこう(*^ー^)ノ
    キャンサー・サバイバーのお仲間、睦月さんの"前向き"なブログです。 いろんなことに頑張っておられます♪(体がん)
  • □うさちょんさんのブログ
    病気が判ってからすぐに「この病気を知って欲しい」という想いで立ち上がってくれた“うさちょんさん”の日常を綴るブログ。一生懸命、病気と、自分と、向き合っておられます。(体がん)
無料ブログはココログ