2019年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

airu on twitter

- INFOMATION -

  • □ゲストブック・「いっしょにあるく。」

    当ブログのゲストブックです。ご意見・ご感想・ご自分の病気のこと等、ひとこと残してくださいね。そして、病気と向き合って頑張っているひとは自分だけじゃないよって思ってくださいね。

  • □管理人 on twitter

    Twitterボタン
    Twitterブログパーツ

    メッセンジャーに代わり、twitterを導入することにしました。

    私のわかる範囲内でならば、質問・相談等にお答えすることが出来ます。
    が、医療関連・医師の判断が必要な事等にはお答えすることは出来ませんので、あらかじめご了承ください。

    Twitterについてはこちらを、使い方についてはこちらをご覧下さい。
    お気軽にフォローしてくださいね♪

    ※管理人宛メッセージの送り方:
    先に上記の管理人アカウントをフォローして下さい。後日、私がフォローを返した後(相互フォロー状態)に、「D」を使うダイレクトメッセージを使用してメッセージを送って下さい。
    できるだけ「@」を使う返信はご使用になりませんよう、お願いいたします(ブログ上のガジェットに内容が表示されてしまうため)。



  • □管理人へメール

    メールは、コメントでは書きにくいことがある場合や、直接管理人にメールしたい時、お気軽にご利用ください!

    ※ブログやコメント、ゲストブックに関するきまりごとが、トップ記事・「Message」内にあります。一度ご一読くださいます様お願いいたします。
    お気軽にコメントやゲストブックに書き込みいただけると嬉しいです^^


    ※病気だけど、負けずに頑張っている方のサイトやブログ等のリンクは随時募集中です。一緒に頑張りましょう!

    ※当ブログはリンクフリーです。リンクのURLは、http://im-standing.cocolog-nifty.com/ でお願いします。相互リンク大歓迎です^^
    ただし相互リンクは、増殖症や体がん関連の個人サイト・ブログに限ります。
    リンク集サイト等の相互リンクは、申し訳ありませんが受け付けておりません。相互リンクのご希望で当ブログURLをリンク集サイトへ掲載した場合は、削除していただきますようお願いいたします。

アンケート実施中です!

  • もしよろしければ、このアンケートにご協力をお願いいたします! このアンケート設置については、こちらの記事をご覧下さい。

カテゴリー

« 術後21回目外来(定期検診) | トップページ | アンケートのコメントへレスしてみました・3-2 »

アンケートのコメントへレスしてみました:3

このところ、検診のことしか更新出来ず…申し訳ないです;。

それで久々に、私がおこなっている投票
「あなたは何歳でこの病気(体がん)になりましたか?」

の、コメントにご記入下さった方へ、ミニ返信する恒例コーナーをまたやりたいと思います。
(前回のコメント返信記事はこちら。)
だいぶ間があいてしまいましたが;。
この投票自体は、ブログ左サイドバー内に掲載されています。パソコンからアクセスされている方には表示されていると思います。携帯電話からの方はごめんなさい;。

気がつけば、この記事を書いている時点で420票を越えるご回答をいただいています!
このアンケートに投票して下さった皆様、またコメントを寄せて下さった皆様に、改めて感謝申し上げますm(_ _)m

なお、この投票について、詳しいことはこちらの記事を。
また、携帯電話からこのブログにアクセスしてくださっている方には、この投票自体が携帯向けには非対応のため、大変申し訳ありませんが投票することが出来ません。
あらかじめご了承ください。
(携帯からの方は、匿名・メールアドレス記入なしでも送れるこちらのメールフォームから、病名・年齢アンケート箇所を忘れずに選択して送信くだされば、参加できます。ご利用下さいね。)

実際にコメントを下さった方へ向けて返信していますが、そのコメントは、今、病気になって不安を抱えていたり、つらい気持ちを持っている方にも当てはまるところがあるかと思います。
もしそんなコメントを見つけたら、良かったら私がつけた返信を読んでみて下さいね。

また、大変申し訳ありませんが、投票の目的が「体がん」(I期以上の確定)になった年齢を尋ねるものであるため、0期に該当する増殖症は、私の判断で投票を除外させていただいております。理由等、詳しくは、上記のアンケートについての詳細記事をご覧になって下さい。
尚、投票された増殖症と思われる方のコメントへは、申し訳ありませんが返信いたしておりませんので、ご了承下さい。m(_ _)m

それでは、続きを読む 以降から、スタートです。

20代の皆様からのコメント

「25歳でした。今「輝け!30代のイイ女」に挑戦中☆」

すごいです♪ 輝け! 30代のイイ女…良いですね~♪
それにしても、この前の方のコメントもそうでしたが、25歳で…つらかったでしょうね。。
でも、この経験は絶対に無駄にはならないと思います。若いうちから病気をして苦労を知ったあなたならば、そして前向きに頑張ってらっしゃるあなたならば、きっとイイ女になれると思います! 応援しています♪

30代の皆様からのコメント

「今年、術後5年を迎えます。」
わぁ、おめでとうございます!
と言っても…だいぶ前のコメントならば、もう5年は過ぎ去っているのかも知れませんね;。
でもでも、大きい大きい壁を乗り越えられた、その強さと頑張りに、拍手をおくらせてください、先輩! という心境です。本当に良かったですね。
どうぞこれからもお元気で過ごされますようお祈りしています!

「結婚して間もなく見つかりました。夫に申し訳なく。。」
そうなのですか…。
この病気の悲しいところは、やっぱり子どもを産めなくなること、ですよね…。
私なんてまだ独り身だから良いものの…ご結婚されてから見つかったというそのショックやつらさは…想像するだけで苦しくなります。
でも、あまりご自分を責めないで下さい…。ご主人に申し訳ないと思っても、奥様が元気で傍に居てくださることがきっとご主人の力になると思います。
一人で抱え込まずに、ご主人に気持ちを話したりして、どうか前を向いていって下さい。
一緒に頑張りましょう…^^

「3件目の病院で癌が発見されました。」
3つ目の病院で…それは大変ご苦労されましたね…。
でも、逆に悪いところが見つかったこと=良かったという風に…最初は思えないでしょうけれど;、思っていただけたらなと思ってます。。
前の2件で見つからなかったのに3件目で、ということは、もしかしたら3件目でも見つかってなかった可能性もあるかも? という風に…。
ごめんなさい、お気を悪くされないで下さいね。
もう治療は終わっているかも知れないし、まだ途中かも知れない…わかりませんが、応援しています。一緒に頑張りましょう。

「私も子宮内膜症の手術から子宮体癌の判明になりました。」
子宮内膜症の手術…ですか。
確かに、内膜症も、生理の出血の量が多かったり等、増殖症や体がんと症状的にはあまり変わりないですものね…。
違う病気の治療をしたのに体がんが判ったというのはつらかったと思いますが…その後はどうされたのでしょうか。
でも、きっと元気でいらっしゃることと信じて…一緒に頑張りましょう!

「これから手術です。こわいけど。。がんばりたいです。」
「2w後子宮卵巣リンパ摘出です。」
まとめさせていただきました。すみません。
お二方とも、手術前の大事な時に、投票して下さって、ありがとうございました。
手術、本当にお疲れ様でした。
きっと今は手術を終えられて、術後の検診に通っていらっしゃると思います。
ひょっとしたら、術後の障害等もあるかも知れませんね…。
でも、お二人と同じように“キャンサー・サバイバー”として毎日生きている人たちはたくさんいます。私もその一人です。一緒に頑張っていきましょうね。

「猛暑が続きますがお体をお大事にご慈愛ください。」
今年の夏も、本当に暑かったですね;。
お心遣いをありがとうございます!
これからは冬の寒さが身に染みる季節ですね。どうぞご自愛下さい^^

「幸いにもIa期でした。今日、4周年を迎えました。」
4周年、おめでとうございました! 私と一緒…でしょうか?^^
こんなことを言うと何ですが、Ia期で見つかるって、本当はすごく幸運なのですよね…。
私も、見つかった時はIa期…とIb期が少々混ざっていたらしいですが、もっと進んでいたらと思うと逆に良かったなと思えるようになりました。
お互いに5年突破を目指してもう少し…もしかしたら達成していらっしゃるかも知れませんが、頑張りましょう!

「衝撃的でしたが、今は出来ることをやっていくのみ。」
本当に、衝撃的ですよね…告知された時は。。
でも、その心意気だと思います! 出来ることをやっていく…その通りです!
どういう道を選択されたかはわかりませんが…きっと今も頑張っていらっしゃることと思います。私も頑張ります、一緒に歩いていきましょう^^

また後ほど、40代・それ以降の皆様へのレスを追加いたします。

« 術後21回目外来(定期検診) | トップページ | アンケートのコメントへレスしてみました・3-2 »

15-ありがとう。」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
コメントありがとうございました。

そうですね。現実なんだから向き合っていきます。
また自分のことで一杯で配慮不足の内容であったこともすみませんでした。
一方で<術後23回目外来>読ませていただきました。
前にしかいけませんね。やることをやっていきます。

また折につけコメントさせてください。
ありがとうございました。

秋晴れさんへ

こんにちは。ふたたびコメントをありがとうございます。

なかなか現実を受け入れることは難しいですし、病気のことも、本当につらいと思います。
私もそうでした。
ですが、今ここで病気が判ったことは、「きっかけがおとずれたんだ」だと思って、どうか頑張っていただきたいと思います。。
同じことしか言えなくてすみません。

秋晴れさんが納得いく形で治療を受けられること、今後のことについても、応援しておりますので、どうか頑張って下さいね。

最後にお願いです。
コメントを書き込んでいただくことは構いませんが、ブログのコメントについての注意に書いてあります通り、できればその記事の内容に合ったコメントをお願いいたします。
秋晴れさんは、これを含めて4回コメントいただいているのですが、それぞれ違う記事のコメント欄に書き込まれています。
内容も「私がレスした内容について」なのですが、別の記事のコメント欄に新規で書き込んでいる場合が多いかと思います。
これだと、レスのやり取りの流れが判りにくい上、少し規約に反していますので、できれば同じ内容のコメントやレスは同じ記事のコメント欄に書き込んでいただければ有り難く思います。
それが難しい場合は、ゲストブック(掲示板)もありますので、そちらに移動して下さっても構いません。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

※ゲストブックはこちらです。

この記事へのコメントは終了しました。

« 術後21回目外来(定期検診) | トップページ | アンケートのコメントへレスしてみました・3-2 »

がん・検診などの情報

  • □国立がん研究センター
    がんの情報は、「がん対策情報センター」の項目の中の「がん情報サービス」の「一般の方へ」というところをクリックすると見ることができます。子宮がんについても情報があります。リンパ郭清後に起こることがある後遺症の一つ「リンパ浮腫」についてのページもあります。
  • □子宮がん検診のすすめ
    国立がんセンターHP内にある、子宮がん検診について詳しく載っているページです。女性の皆さん、子宮がんには2種類あります。頚がんに加え、体がん検査も受けましょう!
  • □がん・ガン・癌スーパーリンク
    いろんながんについてのサイトやブログがリンクされているサイトです。

応援ありがとうございます^^

  • 参加中のブログランキングです。クリックで応援よろしくお願いします^^

    人気ブログランキングへ
    FC2ブログランキング

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ
    にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

    ☆ブログ村の体がんトラコミュです!
    ブログ村へ参加している体がん患者ブロガーさん、是非トラックバックしてみてくださいね!
    にほんブログ村 トラコミュ 子宮体がんを広めたい!へ
    子宮体がんを広めたい!

今を生きる、皆様へ。

RING -つながろう-

  • □うさぎの本宅
    管理者(ぴょんぴょん様)ご自身の体験から生まれた、子宮がんについてのHP。同じ病気と向き合う方々の集いの場や、情報発信元として、とても重要な場所になっています。
  • □子宮体癌パブリックスクエア
    子宮体癌、子宮肉腫、子宮内膜増殖症の治療・体験記録のあるホームページやブログのリンク集です。うさぎの本宅管理人・ぴょんぴょん様が主宰されています。
  • □週刊ぴょんぴょん
    “キャンサー・サバイバー”の大先輩! ぴょんぴょんさんの日常を綴ったブログです。にゃんこの「なちゃん」と「もーちゃん」にも和みますよ♪(体がん)
  • □20代で子宮体癌に立ち向かうミミのブログ
    キャンサー・サバイバーのお仲間であり、色々な苦難(HNPCC)を乗り越えて頑張っている“ミミさん”のブログです!(体がん)
  • □前向きにいこう(*^ー^)ノ
    キャンサー・サバイバーのお仲間、睦月さんの"前向き"なブログです。 いろんなことに頑張っておられます♪(体がん)
  • □うさちょんさんのブログ
    病気が判ってからすぐに「この病気を知って欲しい」という想いで立ち上がってくれた“うさちょんさん”の日常を綴るブログ。一生懸命、病気と、自分と、向き合っておられます。(体がん)
無料ブログはココログ