アンケートのコメントへレスしてみました・3-2
またまた間があいてしまいましたが;、前の記事の続きです。
(このレスの目的・詳細は↑をご覧下さい。m(_ _)m)
さて、アンケートに答えて下さった40代以降の方のひと言コメントへ、レスを返していきたいと思います。
また、繰り返しになりますけども、実際にコメントを下さった方へ向けてのレスですが、そのコメントは、いま病気になって不安を抱えていたり、つらい気持ちを持っている方にも当てはまるところがあるかと思います。
もしそんなコメントを見つけたら、良かったら、私がつけたレスを読んでみて下さいね。
40代の皆様からのコメント
「全摘(両付属器含)した子宮から体癌が。辛いです。」
……つらいですね。。
おそらく、他の子宮の病気で摘出なさって、それだけでもつらかったと思うのに、病理診断で体がんという診断がついてしまったんですね。。
本当に、子宮もそうですが、内臓系は、開いてみないと判らないって言われる事が多いですが…でも見つかったからには経過観察を続けていくのが大事ですね。
一緒に頑張っていきましょう、ひとりじゃないですよ。。
「以外とあっけなく告知されすんなり受け入れた。」
「今日先生より告知」
まとめさせていただきました。m(_ _)m
告知…私は、総合病院に移る前に医師のぼやきを聞いてしまったので、告知を受けた時は、やっぱりかって感じで、そんなにどーんと落ち込みはせず、すんなり受け入れたのですが…後になってジワジワとつらさがやってきました。
今思うと、がん告知って、昔は「死の宣告」って感じだったけれど、今は「生きるために戦う時が来たんだよ」って思えるようになったなぁと…。がん自体も早期発見でかなり治る確率も生存率も上がってきていますからね。。
ただ、受けた側はとてもショックなのには変わりはないですが…どうぞ前向きにとらえて、これからも前を向いて歩いていって下さい、時々休憩も忘れずに!^^
「ブログ参考になります。今月手術です。」
「初院で見逃し次院で来月手術します。」
順番前後&まとめさせていただきました。m(_ _)m
私が手術を受けたのも2007年と、もうだいぶ前の話になるのですが、そんな体験談でも参考になるとおっしゃってくださって有り難く思います。
最初のコメントの方は、だいぶ時間も経っているので、今は術後経過期間でしょうね。お疲れ様でした。m(_ _)m
そして…次の方は新しいコメントなので…つい最近のお話だと思います。先のレスにも書きましたが子宮の病気は開けてみないと本当によく判らないので、見逃しや違う診断を受けて個人病院に通う(私もきっとこのパターンに当てはまる)事も多いかも知れません。
来月手術を受けられるということなので、体調に十分気をつけて下さい。手術の成功をお祈りしています。頑張って下さいね。
最近のコメント