術後・定期検診22回目。
大変ご無沙汰していました。
昨年~今年にかけて、アクセス下さった皆様へのお礼や、新年の挨拶等もせずにいましたこと、申し訳ありませんでした。
母の病気関係で、とてもお正月気分等ではなく、また現在もちょっと落ちこむ出来事が続いているため、私自身のことはほとんど構っていられない状態です。
皆様のご配慮のおかげで、メールやコメントの数もかなり減りましたが、それでも返信に時間がかかってしまったりしているのも事実で、重ねて申し訳なく思っております。
ですが、私の言いたいことは、過去の記事にほとんど書いてきましたし、情報自体も古くて今現在の増殖症・体がん治療事情には合わない箇所もあるかと思いますが、少しでも私の体験が皆様のお役に立てれば…と、いつも願っています。
2012年、私の一応の一区切りとなる年が、やってきました。
今年の8月22日がくれば、体がん手術から丸5年経過することになります。
昨年の10月の外来で、年3回の定期検診となり、2月24日、その1回目の検診に行ってきました。
が、私、今日は初っぱなからドジを踏みまして…。。
診察券入れを新調したということをすっかり忘れて、病院に行ってしまって(苦笑。
診察券忘れに気づいたのが、病院の駐車場…という;;;。
今から戻ったらとんでもなく遅くなってしまうし…でも診察券ないと自動受付機での受付が出来ないし…と、ダメモトで受付へ行って訊いてみました。
そしたら、診察券忘れでも診察してもらえるということが判明。良かった;;
で、そこで係の方に受付してもらって、婦人科外来へ。
待っている人はまばらで、これは早く診てもらえるかな? と喜んだのも束の間、いつものように時間はどんどんどんどん過ぎていき…(苦笑。
直前で順番前後されるという事態も起き(涙。←複数科受診予約をしてたらしくその時間が迫ってたっぽい。
結局、診察室に呼ばれたのは、1時間20分過ぎ…くらいかな;;;;。
担当医より、体調のこと、むくみの有り無し、便秘してないかどうか、尿のトラブルはないか、食欲はあるか等を訊かれるも、どれも変わりなく順調と答える。
前回のがん検査と血液検査の数値に異常はないと言われて、またほっとする。
内診も、足のむくみを確かめたり、お腹の傷痕を見たり(4年経つとだいぶ薄いですね~とまた言われる;)、エコーも特に異常なし。
が、診察室に戻ってから、先生が、
「ちょっとお腹に水が溜まってないかどうか診たいので」
と、簡易エコーをやることに!;
こんなこと今までやったことなかったので、かなりビビりましたが、去年、いつもなら毎年やってるCT検査をしなかったため、その替わり…ということらしい。
両方の腎臓付近と、お腹と、下腹付近にエコーを当てられて診てもらったけど、異常はないそうです。よかった。
次回の予約は6月。
でも、担当の先生は違う人かも…ね;。
で、今日は診察前の採血オーダーが出ていなくて、診察後にすることに。。
(先生も、待ってる間に採血行ってもらえば良かったね、と苦笑い。)
が、今回も技師さん泣かせな私の腕…1回ずつ左右射されても駄目で、結局、看護師さん呼ばれて左腕のえらい外側(結構痛い…)から採られました;。
毎度毎度、本当にごめんなさい(涙。
いつもなら自動精算機でお会計するのに、診察券を忘れたので出来ず…窓口で支払った;。
次は忘れないようにしなければ……。
このまま、何事もなく、5年目終われますように。。
« アンケートのコメントへレスしてみました・3-2 | トップページ | 告知から5年…。 »
「13-子宮体がん治療(術後)」カテゴリの記事
- 6年目へ…(2012.10.12)
- 術後23回目外来(2012.07.25)
- 告知から5年…。(2012.04.06)
- 術後・定期検診22回目。(2012.02.25)
- 術後21回目外来(定期検診)(2011.11.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はじめまして。
長年の生理不順(毎月くるのですが、中間出血あり)と生理痛の重さが気になり、結婚もしたということで(区切りになったかな)去年から本格的に婦人科に行くことになりました。
頚がん・体がん検査は去年春頃にやって異常なし
(体がんは冬にも再度・・・内膜が厚いからってことで)
でも、内膜が通常の倍の厚さがあってセロフェンなるものを飲んだけど薄くならず『子宮内膜増殖症』の疑いがある・・・との診断を受けました。
今現在でも、子宮内膜増殖症についてネットで検索すると少ないのに、藍琉さんは5年前ということで、不安いっぱいいっぱいだっただろうなと思いました。
今までの日記、全部読みました。
私も小さいころから太っていて、小学校の時にイジメにあったりしました。
(同じだなぁと思いながら読みました)
不正出血のたびに婦人科には通っていましたが、今まで内膜がうんぬん・・・など指摘されたことがなかったので、放置してました。
というか、問診ばかりで内診をされたことがなかったので(^^;)
話は逸れてしまいましたが、今通院している病院で、今度、子宮内膜掻爬術を行います。
内膜をリセットすることで妊娠も可能になるのなら・・・ということで。
手術を受けると決意したのに、腹を決めたはずなのに、やっぱり不安で検索をしていたら、ココに辿り着きました。
今、私は32歳(4月で33歳)。
流れ(?)が非常に似ているんだなぁと思い、5年分一気に読みました。
そして、勇気をもらいました。
まだ私の場合は、細胞診でもがん細胞はみつかっておらず、今のところ先生にも他は大丈夫でしょう、といわれていますが、やっぱりいろんな事が聞けて(読めて)よかったです。
3月5日。
手術、頑張ってうけてきます。
*意味不明な内容になってごめんなさい
感動してついメッセージを残しました。
投稿: まぁ | 2012年2月29日 (水曜日) 17:31
まぁさん、はじめまして。
私のブログにアクセス下さり、コメントもいただいて、ありがとうございます。
増殖症の疑いで、3/5に掻爬を受ける…とのことですね。
いろいろ不安もたくさんあったかと思いますし、掻爬もとても不安だと思います。
私も、ブログを読んで下さったならば書いてあったかと思いますが、
最初の掻爬を受けた時、人生初入院(病気で)&手術だったこともあって、ものすごく不安でしたし、その気持ちをそのままここに書きました。
もう5年以上も前になりますが…。
まぁさんもきっと同じような状態かなと思いますが、まぁさん自身も書いていらっしゃるとおり、掻爬術は内膜を綺麗にする意味もありますし、詳しい状態も判ります。
まさにスタートラインみたいなものです。。
なかなかそうは思えないかも知れませんが、どうか前向きに捉えて、今のまぁさんを受け止めて変えていくチャンスだと思って、ご主人と共に二人三脚で頑張って言って欲しいと思います。
掻爬手術が無事に済み現状が判ったら、どうか医師とよくよく相談して、治療または経過観察を続けていって…いつか元気な赤ちゃんを産めると良いですね。
私にはもう出来ないですが…まぁさんはまだまだ可能性が十分にあると思います。
決して諦めないで、頑張って下さいね。
私のブログが少しでもお役に立てたならば幸いです。^^
風邪等に気をつけて、体調万全で手術に臨んで下さいね。応援しています。
メッセージを残して下さって、どうもありがとうございました。
投稿: 藍琉@管理人 | 2012年3月 3日 (土曜日) 03:20
はじめまして。
44歳です。
先日、子宮内膜増殖症で内膜そうはしてきました。
2年前から生理不順で婦人科にかよっていたのですが、たいがん検査は約1年前にしただけで、してもらえなかったです。
私はネフローゼの治療がありステロイドを服用しており、その影響と診断され生理不順を見過ごされてきました。
2/20にクラス3がでて、2/29から3/2までの入院で、3/1にそうは手術となりました。
年齢的な事もあるし、摘出も、覚悟かなと思っています。
結果は、3/15です。
ブログ拝読させて頂いて大変参考にさせていただきましてありがとうございます。
投稿: fresa | 2012年3月 9日 (金曜日) 22:41
fresaさん、はじめまして。
私のブログにアクセスくださり、コメントもいただいて、ありがとうございました。
子宮内膜増殖症と診断され、内膜掻爬を経験されたとのことですね。
まずは掻爬お疲れ様でした。m(_ _)m
その後は体調等お変わりないでしょうか。
まだ術後間もないですから、少しでも何か異変があったり、出血したりしたら、すぐ主治医に連絡して相談を忘れないようにして下さいね。
fresaさんはネフローゼ症候群の治療をされていらっしゃるのですね。
そちらも大変かと思います…。
医師がどう判断したのかはわかりませんが、子宮内膜増殖症というのは、実際エコー等で内膜の厚みを見てみないことには判りづらい病気です。
生理不順とひと言で言っても、同じ症状でいろんな子宮の病気があるので…なかなか難しいのかも知れないです。
今回、厚みが確認されて、詳しい検査(掻爬)が出来たことは、なかなか前向きに捉えるのは難しいとは思いますが、病気を治すきっかけが出来たんだと思ってもたえたらな…と私は思っています。
全ては15日の結果次第ですが、ブログにも書いたとおり、もう今の時点で結果を動かすことは出来ないですし、どんな結果でも受け止めて、今後の治療 or 経過観察に取り組まれることを願っております。
摘出も覚悟で…とありますが、結果が知らされた時点で、先のことを考えるようにしましょう。余計に不安を招いてしまいますから。。
最後に、このブログがfresaさんのお役に立てたなら幸いに思います。
ありがとうございました。
fresaさんのご快復を願っております。頑張って下さいね。
投稿: 藍琉@管理人 | 2012年3月10日 (土曜日) 22:45