術後23回目外来
6月29日、術後外来がありました。
毎年恒例ですが、担当医が変わっていました(苦笑。
もう、慣れっこです;。
中にはずーっと同じ先生に診てもらっている方もいるみたいで…良いなぁ。
1時間くらい待って、診察室に入ったら、久しぶりに男性医師でした。
が、患者をあまり見ないでカルテばっかり見ている感じがします。そんなに不親切という感じではないけれど…。
少し話した後、いつものように内診へ。
前の担当女医さんと比べると、内診の腕は上かな(笑。
そして、いきなりがん検査;。
この前の外来でやった記憶があるのだけど…またですかー(ーー;。
ちょっと痛みがあった…。
エコーで見る限り異常はないとのこと。
で、次回の外来(9月)でCT撮影をすることになった。
5周年をパスするための検査だ。。
午前中CT、午後診察ということで、1日潰れそうです…。
担当医の話だと、5年じゃ終わらないみたい。
10年くらい通院してもらわないといけないです、と言われました。
まだまだ…続くのかぁ。。。
« 告知から5年…。 | トップページ | 6年目へ… »
「13-子宮体がん治療(術後)」カテゴリの記事
- 6年目へ…(2012.10.12)
- 術後23回目外来(2012.07.25)
- 告知から5年…。(2012.04.06)
- 術後・定期検診22回目。(2012.02.25)
- 術後21回目外来(定期検診)(2011.11.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 告知から5年…。 | トップページ | 6年目へ… »
お久しぶりです。
私は、今日外来で腫瘍マーカー二種類のうちの一つの数値が上がり、再度採血検査してきました。九月にCT検査と胸部レントゲンを受けます。
今回ももちろん大丈夫だと思い、外来に行ったので、正直驚き、かなり動揺してしまいました。
同じ体がんで、五年経っている友人に話したところ、彼女もちょうど三年目に腫瘍マーカーの数値が上がった事があると話してくれました。
先生にも、内診の結果も良いし、まあ多分大丈夫だと思いますが、念のため検査しましょうと言われました。
肝機能が低下してる時にもこういった数値が出る事もありますからとも、おっしゃっていました。
正直少し不安な気持ちがありますが、絶対大丈夫だと信じて九月の検査をがんばろうと今自分に言い聞かせています!
無理矢理にでも、とにかく前向きに考えていこうと思います。
私もあと二年を無事に迎えられるように、頑張ります!
投稿: ぼんちゃん | 2012年7月27日 (金曜日) 02:04
藍琉さん、ご無沙汰してます。
検査お疲れ様でした。先生が毎年変わるのは嫌なものですね。
診察も時間がかかって大変だと思いますが、安心料と思われて
10年頑張って下さい。
私の方は半年に一度の検査が続いてます。異常がなければ
結果は聞きに行かなくていいように先生が配慮してくれてます。
猛暑になっているので、お体ご自愛下さい。
投稿: コロッケ | 2012年7月27日 (金曜日) 13:07
こんにちは。お久し振りです。
コメントいただいて、ありがとうございます。
検査でマーカー数値が上がって再検査になった、とのことですね…。
びっくり&ショックでしたよね、それは……。
でも、しっかり検査してもらって、逆に何もなかったら安心出来ますし、私も出来れば肝機能が一時的に低下しただけ…と願ってます。。
私は毎回外来の時に数値を見せてもらったりはしていないのですが、カルテに書いてある(電子カルテなので画面に表示される)のをちょっと見ると、だいぶ数値にはバラツキが見られます。
とりあえずは何も言われないから大丈夫なのでしょうが、毎回ビクビクもので検査受けております;。
9月のCT検査(とレントゲン)、私も同じ時期に受けます。
ぼんちゃんさんと違うかも知れないですが、気持ち的には一緒です。
お互いに絶対大丈夫! と言い聞かせ、思い込んで、頑張って受けましょうね!
繰り返しになりますが、何もないことを願っております。
コロッケさん、お久し振りです。
コメントいただいてありがとうございます。
本当、毎日毎日、殺人的な暑さですね(苦笑。
コロッケさんもご家族も、どうぞご自愛忘れずにお過ごしください。
私も気をつけていきます。
まだ5年もかぁ…と思うと長いですが、コロッケさんのおっしゃるように「安心料」として通院したいと思っています。
いつ何があってもおかしくはないし。5年経っても再発は怖いですからね。
コロッケさんも検査受け続けていらっしゃるようで…何も無かったら結果訊きに行かなくて良いというのはいいですね。
私もそうなのですが、たまに病院から電話が来るとビックリしてしまいます;。
(だいたい、予約が混み合ってるので時間をずらしてとかそういう連絡ですけどね;)
お互い気をつけてこれからも頑張っていきましょう!
ありがとうございました。
投稿: 藍琉@管理人 | 2012年7月30日 (月曜日) 21:27
藍琉さん、ありがとうございますm(_ _)m
暖かいお言葉、また勇気がでました。
腫瘍マーカーの数値は、5程高かったのですが、頭が真っ白になりました。
帰ってきてから、ネットで色々調べて見ましたが、いざ再発となるともっと数値が高くなるようでした。
母に検査結果を報告したところ、もし緊急(再発の可能性が高い)なら、そんな二ヶ月も先に検査予約入れたりしないよ!とピシャリと言われました。
そう言われて、私も確かにそうだと思えました。
もちろん少しの不安はありますが、気持ちで負けてはいけないと思い、前向きにいこうと思っています。
本当にいつもありがとうございます。
暑い日が続いていますが、お身体ご自愛下さい。
投稿: ぼんちゃん | 2012年7月31日 (火曜日) 23:17
返信がかなり遅れてしまってすみません。m(_ _)m
さすが、お母様! って感じの励ましですね^^
その通りだと私も思います。
もっと本当に重いものなら、二ヶ月も待たないですよね。
でも、何かあってもなくても、気をつけるに越したことはないですし、何よりその気持ちで負けないという想いでいくことが重要なのだと私も考えます!
繰り返しになりますが、9月の検査で大丈夫だと太鼓判を押してもらえるように、お互い、頑張りましょう!
何事もないことを祈っています。^^
投稿: 藍琉@管理人 | 2012年8月16日 (木曜日) 23:36
始めまして
38歳 未婚 の Bane(バネ)です
拝見できるかぎりのブログを読まさせていただきました。
潔くて自分の勇気となる
『安心』をいただき嬉しかったのでコメント&私の現状を残させていただきます。
私は、2011年12月26日の検査で細胞異常が見付かり、何度も細胞診や手術を受け
2012年6月18日
ケイ部『中等度異形成』
2012年8月16日
内膜『異型子宮内膜増殖症』
と診断され、現在、黄体ホルモンを飲みはじめて1週間程です。
まだ人事の様に感じている私ですが、大好きだったアルコールもストレス解消の煙草も、今はピタリと止めました。
身体に負担をかけるばかりだった私に・・・
目を背けていた私に・・・
気付かせてもらった事に感謝して今後を過ごしていこうと思います
ジタバタしていた私ですが、藍琉さんのブログや皆様のコメントを拝見し個人差は多少あるのでしょうが気長に構える気力が必要なんだと気付かせていただきました。本当に有難うございました。
投稿: Bane | 2012年8月27日 (月曜日) 00:50
はじめまして。
私のブログにアクセスくださり、コメントをいただいて、ありがとうございました。
レスがだいぶ遅くなってしまって申し訳ありません。m(_ _)m
ブログ読んで下さったとのこと、ありがとうございます。
Baneさんも、短期間でいろいろな病気が見つかって、本当に大変で、しんどくて、つらかったことでしょうね…。
このコメントを書いて下さったのが8月の終わりですから、少し時間がたった今、病気と向き合って、頑張っていらっしゃいますでしょうか。
なかなか難しいですが、病気になることは、良くはなくても、必ず何かを気づかせてくれるきっかけを与えてくれるものだと私は思います。
これで失うものがあったり、今までとは違う生活をしなくてはならなくなったりしても、そのままでいたらどうなっていたかを考えると、いま判って良かったって思える時がきっと来る…と。
私の書いた記事が、Baneさんの力に少しでもなっていたら、嬉しく思います。
どうかこれからも治療と経過観察を続けていかれることと、ご快復を、心からお祈りしています。
一緒に頑張りましょう^^
投稿: 藍琉@管理人 | 2012年10月12日 (金曜日) 01:13