このブログの今後について
子宮内膜増殖症から体がんになり、手術から5年経ちました。
いままで、このブログを通じていろいろな方とお話ししてきました。
今でも、ぽつぽつとブログについてのご感想をいただいたり、私の書いたことを読んで励みにして下さる方がいたり、病気についての不安等、たくさんたくさん聞いてきました。
でも、このブログを開設した当時と今とでは、私自身の環境もかなり変わってしまったし、リアルタイムにやりとり出来る状態でもないこともあり、少々、ブログの方向性について考えたいと思っています。
こんなことを書くのは申し訳ないのですが、
いただくご意見の半分以上は、私のブログにコメントする・メールすること=「不安を聞いて欲しいだけの駆け込み寺」=カウンセラー・話を聞いてくれる人みたく扱われることが多く、
母の看護やいろんなことに追われつつ、自分の時間を削って誠心誠意コメントやメールに応対しても、結局はその1回のやりとりで終わってしまったり、自分の病気が一段落してしまえばそれっきりなってしまったりと、その連続に私も少し疲れてしまっているのが現状です。
(もちろん私自身の対応の不味さもあるかと思います。)
例えば、不安の対処法等もブログにいろいろ書いたつもりですが、それすら読まずにメールやコメントをしてくる方が多く、レスポンスにも記事と同じことを書くことになり、少々つらいです。
ネットが普及して、たくさんの情報が手に入るようになりましたが、その分、ネットのコミュニケーションも簡単に出来るようになった反面、思いやりとか、ルールやマナー(ネットマナー含め)を守るとか、そういうものが失われている感じもしています。
私がブログを始めた頃より、今はたくさんの患者さんが勇気を出してこの病気について情報発信をして下さっていますし、体がんのコミュニティーも出来ています(私は参加していませんがm(_ _)m)。
最新の治療法(放射線治療など)も出てきているし、5年前の私の経験では追いつけない部分も出てきているかと思います。
今後のことについては、コメント欄をしめさせていただくことや、メール送信の機能をなくすことも視野に、考えていきたいと思っています。
いま現在いただいているメールやコメントには、徐々に返信していきますので、送って下さった方にはもう少しお待ちいただくことになりますが、ご了承下さい。m(_ _)m
最後に、私は確かに患者ですが、皆さんのカウンセラーでもないし、医師でもありません。
一人に出来ることには限界があることをご理解いただけると幸いです。
管理人・藍琉
「02-インフォメーション」カテゴリの記事
- このブログの今後について(2012.10.12)
- 2011年の挨拶。(2011.01.01)
- 術後2年6ヶ月経過+近況と報告。(2010.03.03)
- 2010年、明けましておめでとうございます。(2010.01.01)
- 管理人の近況をお知らせします。2009/11/30(2009.11.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
初めまして。
10日前に、内膜増殖症の疑陽性の結果を受けて
来月内視鏡の入院検査を受ける予定の者です。
39歳、離婚歴あり、子供なしです。
まだ、全部は読めてないですが
参考になって助かります。
ありがとうございます!
取り急ぎお礼まで。
投稿: 燦 | 2012年10月14日 (日曜日) 01:11
燦さんへ
はじめまして。
私のブログにアクセスくださり、コメントもいただきまして、ありがとうございます。
返信が大変遅くなりまして申し訳ありません。
大変参考になる、とのお言葉をいただきまして、ありがとうございました。
私の書いたことが、どなたかの役に立てるのは、とても嬉しく思います。
コメントいただいてから1ヶ月以上経っていますので、燦さんのいまがどうなっているか判りませんが…
つらいことも苦しいこともあるかと思います、どうか前向きにとらえて、病気と向き合って頑張って治療していかれることを願っています。
ご快復をお祈りしています。
ありがとうございました。m(_ _)m
投稿: 藍琉@管理人 | 2012年11月18日 (日曜日) 14:44
愛琉様
お元気ですか?
愛琉さんに勇気をもらった一人です。
あたしも意見だけ聞かれたっきり、離れていく人がたくさんいます。
誰でも限界はあります。
愛琉さんがご自分を見失わないように過ごしてください。
愛琉さんに勇気づけられたことは一生忘れません。
投稿: うさちょん | 2013年2月 7日 (木曜日) 03:20
うさちょんさん、こんにちは。ご無沙汰しています。
コメントをいただいてありがとうございます。
返信がとても遅くなってしまいました、申し訳ありません。m(_ _)m
お陰様で、私は何とか元気に過ごしております。
うさちょんさんも、ブログを拝見する限りでは、術後の体調面は問題無いようで、良かったです。
(更年期症状などはあるようですが…;;。何とか改善策が見つかることを願っています。)
ブログ等をやっていると(特に病気関係)、あたたかい言葉をかけてくださるひともいれば、そうでないひともいますよね…。
うさちょんさんも、私のブログからリンクされているせいで、色々とご迷惑がかかっているかも知れませんね。
うさちょんさんは心根がお優しい方ですから、それこそ、無理はしないようになさってください。
私もうさちょんさんもキャンサー・サバイバーですが、がんになった時はそれなりにショックで目の前が真っ暗になった経験をしたし、なった時の心境が解る分、頼ってくる患者さんへの対応で悩んでしまうことがあるかも知れません…。
私が関わったのはほんの短い間であり、うさちょんさんはご自分の力と勇気とお友だちに支えられて頑張ってきたと私は思います。
なのに、私に勇気づけられたことは忘れない、と言って下さったこと、心から感謝します。ありがとうございました。
これからもともにキャンサー・サバイバーの道、歩いて行きましょう。^^
投稿: 藍琉@管理人 | 2013年2月27日 (水曜日) 08:20