2019年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

airu on twitter

- INFOMATION -

  • □ゲストブック・「いっしょにあるく。」

    当ブログのゲストブックです。ご意見・ご感想・ご自分の病気のこと等、ひとこと残してくださいね。そして、病気と向き合って頑張っているひとは自分だけじゃないよって思ってくださいね。

  • □管理人 on twitter

    Twitterボタン
    Twitterブログパーツ

    メッセンジャーに代わり、twitterを導入することにしました。

    私のわかる範囲内でならば、質問・相談等にお答えすることが出来ます。
    が、医療関連・医師の判断が必要な事等にはお答えすることは出来ませんので、あらかじめご了承ください。

    Twitterについてはこちらを、使い方についてはこちらをご覧下さい。
    お気軽にフォローしてくださいね♪

    ※管理人宛メッセージの送り方:
    先に上記の管理人アカウントをフォローして下さい。後日、私がフォローを返した後(相互フォロー状態)に、「D」を使うダイレクトメッセージを使用してメッセージを送って下さい。
    できるだけ「@」を使う返信はご使用になりませんよう、お願いいたします(ブログ上のガジェットに内容が表示されてしまうため)。



  • □管理人へメール

    メールは、コメントでは書きにくいことがある場合や、直接管理人にメールしたい時、お気軽にご利用ください!

    ※ブログやコメント、ゲストブックに関するきまりごとが、トップ記事・「Message」内にあります。一度ご一読くださいます様お願いいたします。
    お気軽にコメントやゲストブックに書き込みいただけると嬉しいです^^


    ※病気だけど、負けずに頑張っている方のサイトやブログ等のリンクは随時募集中です。一緒に頑張りましょう!

    ※当ブログはリンクフリーです。リンクのURLは、http://im-standing.cocolog-nifty.com/ でお願いします。相互リンク大歓迎です^^
    ただし相互リンクは、増殖症や体がん関連の個人サイト・ブログに限ります。
    リンク集サイト等の相互リンクは、申し訳ありませんが受け付けておりません。相互リンクのご希望で当ブログURLをリンク集サイトへ掲載した場合は、削除していただきますようお願いいたします。

アンケート実施中です!

  • もしよろしければ、このアンケートにご協力をお願いいたします! このアンケート設置については、こちらの記事をご覧下さい。

カテゴリー

カテゴリー「05-増殖症時のきもち」の5件の記事

増殖症患者の想い。

不思議な空間

入院していて思ったことを残しておこうと思います。

産婦人科の病棟って不思議な空間だな、って思いました。

一方では、新しい命が誕生するという喜びにあふれた場所でありながら、一方では、私のような病気を治療する目的の人もあり、そして…新しい命を守ろうとしている人や…なくしてしまう人もいる場所なのです。

私の隣に居た妊婦さんは、まだ安定期に入っていないのか、出血してしまうそうで、15日から入院しているというお話でした。

そして私の向かいに入っていた方は…ずっと泣いているので気になっていたのですが…せっかく授かった赤ちゃんが育たないというのです。
増えていかなければいけない数値が減り続けているというのです。
そして、先生との相談で、これ以上の成長は望めないだろうと言われ、私がした手術と同じ方法での流産を選択したとのことでした…。

子どもが産まれてくるって、本当に、奇跡に近いのかなって思いました。
順調に育ってくる子もいれば…育たない子もいるんだなって…。

病院の2階に診察室があったのでエレベーターで降りると、目の前が新生児室なんですよ。
産まれたばかりの赤ちゃんがたくさん寝ていました。
かわいかった。

…私は、病気のこともあるけれど、環境からいっても、自分の子どもを持てるかどうかはわかりません。
持てない可能性の方が大きいと思います。
(個人的な見解なので、この病気を持った方がみんなそうだと言ってる訳じゃありません。あくまでも私の場合ですよ)
だから…これから産まれてくるであろう他のたくさんの人のお子さんの無事と、最近の世の中で増えている、親の子どもへの虐待問題が減ることを、願いたいと思います。

また、私と同じ病気を持っていても、お子さんを望んでいる方、余計なお世話だと思いますが、諦めないで頑張って欲しいと思います。
確かに妊娠するのは難しいと言われているけれど、それでも、子どもを産んで頑張っている方はいらっしゃいますから。

やってみなくちゃ・・・

いよいよ今週、内膜掻爬手術を受けるために入院します。
その準備のために色々追われていました。

子宮内膜増殖症という病気の関連で色々ネット等をみていると、掻爬手術なんて何度もやってるから慣れちゃった、とか書いているベテラン(?笑)の方や、逆に私と同じように、初めて掻爬手術をしましょうと言われて不安になっている方、色々な方がいらっしゃいました。

ここを検索で訪れる方は、増殖症はもちろん、子宮体がんのキーワードも多いです。
(来て下さってありがとうございます)
増殖症は子宮体がんの一歩手前と私は書いてるけれど、がんになりにくい増殖症の型(単純型)もあるので、やっぱり自分が何型なのかは知っておいた方がいいですよね。。

私は今まで手術なんて受けたことも無くて、麻酔も、歯医者さんで治療を受ける時打ったりしたくらいで、全身麻酔なんて初めてです。
何が起こるかわからないから、今でも不安はあります。

でも…やってみなくちゃわからないんですよね。

また何かありましたら、報告します。

愚痴。

どうしてみんな、そんなに前向きでいられるんだろう。

色々なところを検索すると、増殖症から体がんに移行してしまった人で、内膜掻爬手術を何度もしてホルモン治療をおこなっている人、更に子宮や卵巣等を全摘出してしまった人の体験談などを見ることが出来る。

でもご本人はとっても元気だし、書き込みもすごく明るかったりするし、そこにつくコメントもみんな優しく励ましていたり、あったかい。

どうしてそんなに前向きになれるんだろう。

守りたいものがあるから?
自分は治るんだと信じているから?
支えてくれる人が傍にいるから?

私は今とても不安で悲しくて、母親にも申し訳ない気持ちでいっぱい。

まだ内膜掻爬手術をすすめられたところで、体がんになってるのかそうじゃないのか、全てが判ったわけではないけれど、やっぱりショックだった。

手術を受けることは、母親以外、誰にも言ってない。
他のブログにも書いてない。
(というか病気のことは伏せて書いてる。そういった内容の記事には、何一つ触れる人はいないから。)

言っていない自分が悪いのだけど、やっぱりすごく孤独を感じる。
ていうか、反面、言ったところで何もないだろうと思う自分も居て、書けない。

まだ全て終わったわけじゃないけど、そう思える気力が湧かない。
どんどん悪い方向へ行ってるんじゃないかとしか考えられない。

母親の前で泣いた。
こんな親不孝な娘でごめん、お母さん。

婦人科受診のすすめ

友だちと話していたことの続きです。

私と、内膜症の友だちは婦人科に通っていますが、もう2人の友だちは、

「婦人科に行くことは大事だとは解っているけれど、何されるのかわからないし、怖いから、勇気が無くて行けない」

と言っていました。

確かに、私たちの話を聞いたりしていれば、内診が少々気持ち悪いとか、子宮体がんの検査が痛いなど…「怖い!」と思ってしまうのも当然かも知れません。

でも、私たちは、婦人科・婦人病の経験者だからこそ、私たちのようになって欲しくないから、是非、婦人科を受診することをすすめたいのです。

続きを読む "婦人科受診のすすめ" »

過多月経と生理用品

高校時代の友だち3人と、久しぶりに会ってきました。

彼女たちは、私の病気のことを知っています。
そして女同士だから、女にしかわからないことの話が気兼ねなく出来ます。

友だちの中には「子宮内膜症」を患っている(過去形かも…?)子も居て、原因は違っても症状等似た様な点が多く、ちょっと意外でした。

続きを読む "過多月経と生理用品" »

がん・検診などの情報

  • □国立がん研究センター
    がんの情報は、「がん対策情報センター」の項目の中の「がん情報サービス」の「一般の方へ」というところをクリックすると見ることができます。子宮がんについても情報があります。リンパ郭清後に起こることがある後遺症の一つ「リンパ浮腫」についてのページもあります。
  • □子宮がん検診のすすめ
    国立がんセンターHP内にある、子宮がん検診について詳しく載っているページです。女性の皆さん、子宮がんには2種類あります。頚がんに加え、体がん検査も受けましょう!
  • □がん・ガン・癌スーパーリンク
    いろんながんについてのサイトやブログがリンクされているサイトです。

応援ありがとうございます^^

  • 参加中のブログランキングです。クリックで応援よろしくお願いします^^

    人気ブログランキングへ
    FC2ブログランキング

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ
    にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

    ☆ブログ村の体がんトラコミュです!
    ブログ村へ参加している体がん患者ブロガーさん、是非トラックバックしてみてくださいね!
    にほんブログ村 トラコミュ 子宮体がんを広めたい!へ
    子宮体がんを広めたい!

今を生きる、皆様へ。

RING -つながろう-

  • □うさぎの本宅
    管理者(ぴょんぴょん様)ご自身の体験から生まれた、子宮がんについてのHP。同じ病気と向き合う方々の集いの場や、情報発信元として、とても重要な場所になっています。
  • □子宮体癌パブリックスクエア
    子宮体癌、子宮肉腫、子宮内膜増殖症の治療・体験記録のあるホームページやブログのリンク集です。うさぎの本宅管理人・ぴょんぴょん様が主宰されています。
  • □週刊ぴょんぴょん
    “キャンサー・サバイバー”の大先輩! ぴょんぴょんさんの日常を綴ったブログです。にゃんこの「なちゃん」と「もーちゃん」にも和みますよ♪(体がん)
  • □20代で子宮体癌に立ち向かうミミのブログ
    キャンサー・サバイバーのお仲間であり、色々な苦難(HNPCC)を乗り越えて頑張っている“ミミさん”のブログです!(体がん)
  • □前向きにいこう(*^ー^)ノ
    キャンサー・サバイバーのお仲間、睦月さんの"前向き"なブログです。 いろんなことに頑張っておられます♪(体がん)
  • □うさちょんさんのブログ
    病気が判ってからすぐに「この病気を知って欲しい」という想いで立ち上がってくれた“うさちょんさん”の日常を綴るブログ。一生懸命、病気と、自分と、向き合っておられます。(体がん)
無料ブログはココログ