2019年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

airu on twitter

- INFOMATION -

  • □ゲストブック・「いっしょにあるく。」

    当ブログのゲストブックです。ご意見・ご感想・ご自分の病気のこと等、ひとこと残してくださいね。そして、病気と向き合って頑張っているひとは自分だけじゃないよって思ってくださいね。

  • □管理人 on twitter

    Twitterボタン
    Twitterブログパーツ

    メッセンジャーに代わり、twitterを導入することにしました。

    私のわかる範囲内でならば、質問・相談等にお答えすることが出来ます。
    が、医療関連・医師の判断が必要な事等にはお答えすることは出来ませんので、あらかじめご了承ください。

    Twitterについてはこちらを、使い方についてはこちらをご覧下さい。
    お気軽にフォローしてくださいね♪

    ※管理人宛メッセージの送り方:
    先に上記の管理人アカウントをフォローして下さい。後日、私がフォローを返した後(相互フォロー状態)に、「D」を使うダイレクトメッセージを使用してメッセージを送って下さい。
    できるだけ「@」を使う返信はご使用になりませんよう、お願いいたします(ブログ上のガジェットに内容が表示されてしまうため)。



  • □管理人へメール

    メールは、コメントでは書きにくいことがある場合や、直接管理人にメールしたい時、お気軽にご利用ください!

    ※ブログやコメント、ゲストブックに関するきまりごとが、トップ記事・「Message」内にあります。一度ご一読くださいます様お願いいたします。
    お気軽にコメントやゲストブックに書き込みいただけると嬉しいです^^


    ※病気だけど、負けずに頑張っている方のサイトやブログ等のリンクは随時募集中です。一緒に頑張りましょう!

    ※当ブログはリンクフリーです。リンクのURLは、http://im-standing.cocolog-nifty.com/ でお願いします。相互リンク大歓迎です^^
    ただし相互リンクは、増殖症や体がん関連の個人サイト・ブログに限ります。
    リンク集サイト等の相互リンクは、申し訳ありませんが受け付けておりません。相互リンクのご希望で当ブログURLをリンク集サイトへ掲載した場合は、削除していただきますようお願いいたします。

アンケート実施中です!

  • もしよろしければ、このアンケートにご協力をお願いいたします! このアンケート設置については、こちらの記事をご覧下さい。

カテゴリー

カテゴリー「01-はじめに…。」の4件の記事

ブログ記事を読む前にご覧下さい。

このブログを訪れてくださった方へ

病気になったり、その一歩手前で不安に思って、必死でネット検索してここへたどり着く方々…。
本当に、不安で悲しくて、押しつぶされそうなお気持ち、私も経験してきたから解ります。

本当は、こんなこと、書きたくはないのですが…敢えて記事にさせていただきたいと思います。。

私は、一患者として、自分の体験してきたことをここに公開しています。
体がんの一歩手前である「子宮内膜増殖症」から、「体がん」に移行して、手術をし、子宮と卵巣を切除して、3年経ったところです。
その経験から、同じ病気になった方への情報提供、治療の役に立てればと思い、判る範囲での質問にお答えしたり、励まし合って頑張っていきましょう、って、何度も記事やコメント内で言ってきました。

ですが、最近、記事類も読まず、ただひたすら、自分がつらい、悲しい、不安だ、と訴えてくる方が多くなっている気がします。
「コメントする際のお願い等」、トップ記事にも目を通さない方も多い気がします。(つまり規約違反をしている方が居るという事です)

申し訳ないですが、私は優しくありません。
優しく慰めて欲しいと思っていらっしゃるのならば、私に過度な期待はしないでいただきたいです(中には叱りとばされた方も居ますよ)。
私は、皆さんの心をケアするカウンセラーでもなければ、報酬をもらって手助けする医師でもありません。
ただの「一患者」の、ボランティアです。

確かに、病気になってつらいのはわかります。
「増殖症」や「体がん」という病気は、周りに経験者も少ないでしょうし、私もそうでしたが、病気になったことのない人に話しても、なかなかわかってもらえないことが多いです。
だからこそ、いろんな記事でも書いていますが、泣いて泣いて、泣けるだけ泣いたら一人立って自分を支える強さを持って欲しい、前を向いて、病気になった自分と向き合い、病気に負けないと強く思って治療を頑張って欲しい…何度も何度も書いています。

特に「増殖症」と診断された方…

確かに「前がん状態」なのは間違いないですが、まだがんだと決まった訳ではありません。
これからの治療次第では、「体がん」になる前に手が打てる事もあるかも知れません。
まだまだ諦める段階ではないと私は思います。
今できる事に全力を尽くして、病気が進行しないように食生活に気をつける、ダイエットが出来るならやってみる、医師とよく相談して副作用に気をつけながら薬を指示通り飲み切る、まだいろいろやれる事があるはずです。
もうやる事はない、やれる事は全部した…そう言い切れるまで、手段が残されているなら全てやってみる。
病院や医師が自分に合わないと思ったら病院を変えてみる。
自分でできるあらゆる事を、考え方を変えてみたり、視点を変えて考えてみたり、あらゆる事をやってみる、そういう努力を忘れないでみてください。

それから、もう一つ考えてみてください。
「体がん」になって、子宮や卵巣をなくした私のような「体がん」の患者さんが、ここにはたくさん来ます。
その「体がん」の患者からみたら、手術を受けた患者さんからみたら、「増殖症」の皆さんは、まだ何とか出来る段階だとは思っていただけませんか?
「体がん」の患者さんに向かって、生理がつらい、大量出血が苦しいと訴える事、どう思いますでしょうか?
みんながみんな、それぞれ苦しみ・悲しみを抱えています。皆さんも患者だけれど、その苦しみ・悲しみを訴え、聞いてもらおうとしている相手も患者なんです。

あと、「増殖症」や「体がん」になった方、心当たりはありませんか? 病気になるまで何もせず放っておいた――どうでしょうか?
そんな自分を反省することも忘れないでください。
誰のせいでもないんです。周りのせいでもない、環境のせいでもありません。
先天性の原因(元々のホルモン異常や遺伝子の異常)以外でこの病気になった方々は、大部分が自分のせいです。
婦人科にもかからず、通常の検診やがん検診もせず、ずっと放っておいた自分をよく見つめてください。
そして、今までの自分を変えること。今までの自分のままでいたから病気になったんです。変えなければいけない部分が必ずあるはずです。
それから、病気を治すにはどうしたらいいか? 医師任せにするのでなく、自分で何か出来る事はないか? 考えてみてください。

病気になったことは、本当につらいし悲しいと思います。
何で私だけ…? そう何度も思いました、私も。
でも、病気が見つかったこと=転機だと考えてみることもおすすめします。
病気がもたらすことは、必ずしも悪いことばかりではないです。
病気になって初めてわかることもあるし、いつか、病気になって良かったなと、一つくらい思える「何か」が、きっと掴めると思います。

すみません、冷たい・偉そうな言い方をしてしまって。
私も、未熟なただの人間です。全部を受け止めきれる程、人間出来てないんです。
それに、母の病気の事もあるし、あまり余裕がないのも事実です。

私の言いたい事、病気に立ち向かって欲しい事…全部このブログの記事に書いてあります。
お手数ですが、記事に目を通していただいた上で、コメントなりメールなり、何か感じるものがありましたなら、お寄せいただきたく思います。
トップ記事の「コメントする際のご注意」等をご理解いただけない方、何だこの管理人ムカツク! と思われた方は、そのままお帰りくださいm(_ _)m。

「いっしょにあるこう。-子宮体がん・闘病記-」管理人・藍琉(あいる)

ここまでのまとめ(2008年7月現在)

気がつけば、このブログも、8万アクセスをこえました。
アクセスくださった皆様、本当にありがとうございます。

記事数も増えてきたので、この辺で、今までの経緯とまとめを記し、カテゴリー整理も行いましたので、それも兼ねてお知らせします。

2006年7月~2007年3月

生理かなと思っていた出血が大量になり止まらなく、深夜の産婦人科緊急外来を受診。
ホルモン異常だろうということで止血剤をもらい、出血が止まったら、もう一度受診を言い渡される。
が、再びの大量出血を起こして、外来を受診。再び止血剤処方。
その後の受診で異常な内膜の厚み確認→子宮内膜増殖症確定。

ホルモン剤服用(ヒスロン5&プレマリン)により、生理期間正常化を半年間試みるも、内膜の厚みと出血量は改善されず。

2007年3月、初めての内膜掻爬手術を受け、がん細胞が確認される。

ここまでの記事は、「子宮内膜増殖症」カテゴリーにあります。
またその時の気持ちは「増殖症時のきもち」カテゴリーにも書いてます。
内膜掻爬手術に関しては、増殖症時、体がん時それぞれ受けた、2種類のことが、内膜掻爬手術・入院カテゴリーにあります。

2007年4月~2007年7月

今まで通っていた産婦人科から、総合病院へ転院となり、そこで「子宮体がん」と告知される。
もう一度内膜掻爬手術を受け、体がんIa期と確定。
MRIの結果、子宮へがん浸潤が認めにくく、未婚子ナシのため、子宮温存治療である黄体ホルモン治療を勧められる。
しかし、3ヶ月でがん悪化。Ib期となり、がん根治のため手術へ。

ここまでの記事は「子宮体がん治療(術前)」カテゴリーです。
黄体ホルモン治療(ヒスロンH)についての記事カテゴリーや、がんになった患者のきもちカテゴリー等もあります。

2007年8月~

8月22日に、子宮・卵巣全摘出の手術を受け、身体からはがんは消えたが、術後の状態、外来の様子等、その後の経過を綴り続けている。

術後の記事は、「子宮体がん治療(術後)」カテゴリーへ移動。
術後の気持ちなどのカテゴリーもあります。
入院・手術に関しては専用カテゴリー内にまとめがあります。
手術費用や生命保険に関する専用カテゴリーがあります。
(高額医療補助制度の【限度額認定証について】もここです)

とりあえず、まとめと、おおまかなカテゴリーをリンクしておきました。
情報収集のお役に立てたら幸いです。

最後にひとつだけ、今、増殖症や体がんと診断された方にお願いがあります。
ここに書かれている記事は、私の身に起こったできごとであり、同じ事があなたに起こるとは限りません。
書かれていることを読んで、「私も、もしかしたらこうなるのかも知れない」と思って更に落ち込んだり、悲観することだけはしないでください。

落ち込むなとは言いません。
落ち込むだけ落ち込んだら、今度は、あなたに示されていることを、全力でやってください。
それは、病気を治すということです。
「病気を治すんだ」と強く思うことです。
現実を受け入れて、それに立ち向かうことが出来るのは、他の誰でもない、あなた自身です。
あなたの心が負けていたら、病気が勝ってしまいます。
ここに書いてあることは、あくまでも参考程度に思って、病気に負けず、弱い自分に負けず、頑張って欲しいと思います。

私も、まだまだがんとの闘いは続きます。
弱音を吐くこともあるけれど、頑張っていきます。

□■□人気ブログランキングに参加しています!□■□

Message…ようこそ!(はじめにお読みください。)

私(藍琉)のブログにアクセスくださり、ありがとうございます。

このブログは、「子宮内膜増殖症」という病気から、「子宮体がん」へ移行した、私の闘病記録です。

このブログにアクセスくださった方へ、この2つの病気のことや最初に伝えたいことなどを、この記事に書きました。良かったら、読んでみてください。


コメントをする際にも、一度こちらの記事を読んでいただけるとうれしく思います。よろしくお願いいたします。
また、現在、入院中の母の看病のため、コメント返信・メール返信等に時間がかかる場合があります。ご了承下さいますようお願いいたします。

携帯電話からアクセスされる方へ:
こちらをお読みになった後、ブログトップ下部の「カテゴリー一覧」をクリックして、その中からお読みになりたい項目を選んでください。
また「厳選記事(携帯電話で閲覧の方へ)」カテゴリーの記事は、必ず目を通して下さい。よろしくお願いいたします。

2011年4月11日:「ブログについての注意」を改訂しました。ご一読下さい。

続きを読む "Message…ようこそ!(はじめにお読みください。)" »

ようこそおいでくださいました。

いま、私がおかれている現状を、なるべく、包み隠さずに書いていきたいと思います。

それによって、同じ境遇に居る方や、似たような方、私の書く文章に何か感じてくれた方、そういった方々と交流できたら良いなと思っています。

どうぞよろしくお願いします^^

がん・検診などの情報

  • □国立がん研究センター
    がんの情報は、「がん対策情報センター」の項目の中の「がん情報サービス」の「一般の方へ」というところをクリックすると見ることができます。子宮がんについても情報があります。リンパ郭清後に起こることがある後遺症の一つ「リンパ浮腫」についてのページもあります。
  • □子宮がん検診のすすめ
    国立がんセンターHP内にある、子宮がん検診について詳しく載っているページです。女性の皆さん、子宮がんには2種類あります。頚がんに加え、体がん検査も受けましょう!
  • □がん・ガン・癌スーパーリンク
    いろんながんについてのサイトやブログがリンクされているサイトです。

応援ありがとうございます^^

  • 参加中のブログランキングです。クリックで応援よろしくお願いします^^

    人気ブログランキングへ
    FC2ブログランキング

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ
    にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

    ☆ブログ村の体がんトラコミュです!
    ブログ村へ参加している体がん患者ブロガーさん、是非トラックバックしてみてくださいね!
    にほんブログ村 トラコミュ 子宮体がんを広めたい!へ
    子宮体がんを広めたい!

今を生きる、皆様へ。

RING -つながろう-

  • □うさぎの本宅
    管理者(ぴょんぴょん様)ご自身の体験から生まれた、子宮がんについてのHP。同じ病気と向き合う方々の集いの場や、情報発信元として、とても重要な場所になっています。
  • □子宮体癌パブリックスクエア
    子宮体癌、子宮肉腫、子宮内膜増殖症の治療・体験記録のあるホームページやブログのリンク集です。うさぎの本宅管理人・ぴょんぴょん様が主宰されています。
  • □週刊ぴょんぴょん
    “キャンサー・サバイバー”の大先輩! ぴょんぴょんさんの日常を綴ったブログです。にゃんこの「なちゃん」と「もーちゃん」にも和みますよ♪(体がん)
  • □20代で子宮体癌に立ち向かうミミのブログ
    キャンサー・サバイバーのお仲間であり、色々な苦難(HNPCC)を乗り越えて頑張っている“ミミさん”のブログです!(体がん)
  • □前向きにいこう(*^ー^)ノ
    キャンサー・サバイバーのお仲間、睦月さんの"前向き"なブログです。 いろんなことに頑張っておられます♪(体がん)
  • □うさちょんさんのブログ
    病気が判ってからすぐに「この病気を知って欲しい」という想いで立ち上がってくれた“うさちょんさん”の日常を綴るブログ。一生懸命、病気と、自分と、向き合っておられます。(体がん)
無料ブログはココログ